« 思わぬご褒美 | トップページ | そのほかの機材リスト »
1990年代、モノクロ天体写真にハマッた。水素増感TP2415やTP6415を使い、85ミリの中望遠レンズと組み合わせて星空を切り取りまくった。
以前はホームページ(現在は閉鎖)に写真を掲載していて、そんな写真を見てくださった方から『モノクロとはいえカラー写真のような色を感じる』と最大級?の賛辞をいただいたこともあった
仕事が多忙となり、夜空も明るくなってきて、だんだんと興味が薄れてきつつあるこの頃、ブログ開始がきっかけとなり、また天体写真撮影が再開出来ればと思っている。ただし、今度はアナログ・モノクロではなく、デジタル・カラーが中心となりそうだ
星のおじさん on 2009年7月 5日 (日) at 19時46分 天体写真 | 固定リンク | 0 Tweet
写真すごいですね(^O^)/ 銀河があれだけ写るのはかなり条件のいいところですね。 どの辺で撮られた写真ですか? 私もTP2415を使ってました! まだ、冷凍庫にあるけど、使えるかなあ~。 私はまだデジカメに移行していないので、 天体写真がストップしてます。 とりあえず、前に撮った写真でも 少しずつブログで紹介したいと思ってますので、 たまには見に来てください! 閉鎖してしまったホームページ見たいな! 再開望む!!
投稿: きらりん | 2010年7月25日 (日) 20時50分
TP2415をお使いだった方からコメントをいただけるなんて、 とっても嬉しいです。
撮影場所は自宅近くです。 玄関から一歩、外へ出れば、それでもまだなんとか天の川が見える地域です。 とはいえ、ここ数年でメチャメチャ夜空は明るくなってしまいました。 いまではとてもこんな写真は写せません。 撮影は日付が変わる頃にならないと、とてもシャッターを切れる状態ではありません。
写真撮影は、半分、デジタルに足を突っ込んでいる中途半端な状況です。 半分というのは、まだ心が少し銀塩に残っているからです。 私も冷凍庫の奥を探せば、たぶんTP2415や6415の2~3本は出てくると思います。 でも撮影後の処理環境(現像&引き伸ばし)が10年近く放置状態なので、 たぶん使いモノにならないでしょう。
きらりんさんのブログでの写真、楽しみにしています。 それと、TP2415、ぜひ使ってみてください。
投稿: 星のおじさん | 2010年7月25日 (日) 21時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: モノクロ天体写真:
コメント
写真すごいですね(^O^)/
銀河があれだけ写るのはかなり条件のいいところですね。
どの辺で撮られた写真ですか?
私もTP2415を使ってました!
まだ、冷凍庫にあるけど、使えるかなあ~。
私はまだデジカメに移行していないので、
天体写真がストップしてます。
とりあえず、前に撮った写真でも
少しずつブログで紹介したいと思ってますので、
たまには見に来てください!
閉鎖してしまったホームページ見たいな!
再開望む!!
投稿: きらりん | 2010年7月25日 (日) 20時50分
TP2415をお使いだった方からコメントをいただけるなんて、
とっても嬉しいです。
撮影場所は自宅近くです。
玄関から一歩、外へ出れば、それでもまだなんとか天の川が見える地域です。
とはいえ、ここ数年でメチャメチャ夜空は明るくなってしまいました。
いまではとてもこんな写真は写せません。
撮影は日付が変わる頃にならないと、とてもシャッターを切れる状態ではありません。
写真撮影は、半分、デジタルに足を突っ込んでいる中途半端な状況です。
半分というのは、まだ心が少し銀塩に残っているからです。
私も冷凍庫の奥を探せば、たぶんTP2415や6415の2~3本は出てくると思います。
でも撮影後の処理環境(現像&引き伸ばし)が10年近く放置状態なので、
たぶん使いモノにならないでしょう。
きらりんさんのブログでの写真、楽しみにしています。
それと、TP2415、ぜひ使ってみてください。
投稿: 星のおじさん | 2010年7月25日 (日) 21時50分