TOAST-Proがやってきたゾ
日食ツアー前に、たまたまサイト検索で見つけたTOAST。
その色合いとスタイリッシュさにすっかり惚れ込んでしまった。
また、形だけでなく赤道儀としての精度もかなりのもの。
『いつか・・・』と思っていて、先日、偶然にサイトを見たら、
TOAST-Proなる次世代機の発売予約を知り、思わずポチッ
そして、今日、ついに手元に届いた。
私のこれまでの撮影スタイルは、広角から中望遠レンズを使っての星野写真を
お気楽に撮るというもの。
90年代は結構撮りまくっていたが、新世紀突入に合わせるかのようにトーンダウン。仕事にかこつけて、撮影に出かけることもほとんどなくなってしまった。
しかし、お気楽スタイルを維持したまま、
デジタル一眼でまた星空を撮影してみたいという思いが消えることはなかった。
そんな時に偶然目にしたのが、TOASTでありTOAST-Proであった。
私の撮影スタイルにまさにピッタリだったのだ。
時間のない平日の夜。夜空は満天の星。
『よしっ、ちょっと撮影に行ってこよう』
そんな時に、フル回転?で活躍しそうな予感が漂っている。
とりあえずカメラ三脚に載せてあるが、日食遠征に持って行った
K-ASTECのPTP-2型(軽量ポータブル三脚)に載せ替えるつもり。
小型ながら頑丈なことこの上なし!
現在、取り付けのためのネジを作成依頼しているところである。
連休もあと2日。
今のところまだきれいな青空。
何とも絶妙なタイミングで届いたTOAST-Pro。
今夜晴れたら・・・と当然考えたのだが、
何やら、今夜から明後日までは曇りから雨だとか…
今週末までオアズケかなぁ~
| 固定リンク | 0
「機材」カテゴリの記事
- レモン彗星(C/2023 H2)(11月15日撮影)(2023.11.18)
- 星野写真ならSAMYANG35mm(2023.11.17)
- MS-3N赤道儀のAMD-2N改造(2019.12.24)
- CP+2018へ行ってきました(2018.03.03)
- EM-11 FG-Temma2Z赤道儀がやってきた(2017.07.28)
コメント