« FC-100鏡筒のお色直し完了 | トップページ | 稲の穂がでました »

2010年8月12日 (木)

【速報】ペルセウス座流星群

0812
2010.8.12 01h58m14s EOS 5D MarkⅡ/EF 24-70mmL(24mm F2.8)/固定・30秒露出/ISO3200

今朝、1時58分35秒頃に出現したペルセウス座流星群です。
輝星・木星と同じほどの明るさだったので、-3等級と見積もりました。

極大となる今夜はお天気に恵まれそうもないため、
今日未明、午前1時過ぎから午前3時頃まで出かけてきました。
北極星が見えずにTOAST-Proをセッティングできなかったので、
固定撮影に切り替えて、30秒露出を繰り返し。
タイミング良く写野に飛び込んでくれました。

晴れ間は見えるものの雲の量が多く、
少しでも広い雲間を探しながら、あちこちにレンズを向けてみました。
2時間ほどの間に、ペルセ群を10個ほど、散在流星を5個ほど数えました。
今夜も台風一過で、何とか晴れ間が出ないかな~と期待しています。
さて、これから出勤ですが、ちと(かなり)眠いデス

| |

« FC-100鏡筒のお色直し完了 | トップページ | 稲の穂がでました »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

九州のほうは台風が過ぎなんとか極大期の今日鑑賞できそうです(少し雲が出ているようですが・・・
今から機材を持って出かけようと思っています

投稿: janus | 2010年8月12日 (木) 19時30分

janusさん、いまごろ頑張っていらっしゃるのでしょうか?
こちらは、たま~に雲間から星空は見えるものの、
すぐに雲に覆われ、挙げ句の果てに雨が降ってくるという気まぐれお天気のため、
仕方なく帰還しました。
あ、いま雨が一段と強く降り始めました。
この年になると、さすがに2晩連チャンはキツイです。
明日(っていうか今日)も仕事なので、
私はこの辺であきらめて寝ることにします。
吉報をお待ちしています。

投稿: 星のおじさん | 2010年8月13日 (金) 00時54分

うっすら雲が出ている状態でしたがなんとか肉眼で10数個ほど、内一個はハッキリと流星痕のようなものが残る明るい物でした
しかし、いざカメラを設置して撮影しようと思った辺りから雲行きが怪しくなり、結局撮影できないまま雲に覆われてしまいました
帰宅後、自宅から何度か空を確認してみましたがどんよりとしたままです・・・

このまま車に機材は積んだままにしておいて、明日もしかしたら撮影のチャンスがあるかも??に賭けてみようかなと思います

投稿: janus | 2010年8月13日 (金) 05時21分

お疲れさまでした。

車に機材を積んでおいて、
いつでも出かけられるようにしておくことは、
私もよくやります。家族には迷惑がられますが…

ペルセ群、極大は過ぎましたが、
私もこの週末は臨戦態勢をとる予定です。
ただ、当地のお天気予報は悲観的です。
お出かけになられましたら、またご様子を教えてくださいね。

投稿: 星のおじさん | 2010年8月13日 (金) 05時57分

写真が撮れてラッキーでしたね!\(^o^)/
週末、晴れるといいですね。
私も日曜日から山に出かけますが、
天気があまり良くないようです。

投稿: きらりん | 2010年8月13日 (金) 08時45分

きらりんさん

確かに、ラッキーでした。
ギリギリ、発光点から消滅点まで全景が写っていました。
眠気を振り払って出かけた甲斐がありました。

山にお出かけとのこと。
もしお泊まりならば、月齢も小さいので、晴れたら満天の星空と
巡り会えるかもしれませんね。
ただ、お天気がこのところ不安定です。
落雷や突風などには十分に気をつけて楽しんできてください。

投稿: 星のおじさん | 2010年8月13日 (金) 09時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】ペルセウス座流星群:

« FC-100鏡筒のお色直し完了 | トップページ | 稲の穂がでました »