« 月齢15.3(今宵の月) | トップページ | 師走なれども »

2010年11月23日 (火)

秤動(ひょうどう)~月の首振り運動~

Hyodo5

いつもコメントをくださるkiralynnさんから『学習的』というフレーズをいただいて、
ふとひらめいたのがこの構図。
ということで、今回は学習的な写真、「秤動」の様子がわかるショットをご紹介。

月は自転周期と公転周期が一致しているので、いつも地球に対して同じ面を向けているが、
少しだけ不規則な首振り運動をしているため、実際には59%の月面を私たちは見ている。
この首振り運動を秤動と呼んでいる。

2枚の写真を見比べると、月の模様の見え方が若干違っているのがわかる。
本当は満月ころの写真で比べるともっとわかりやすいのだが、
ただでさえ晴れ間の少ない当地。そうそうタイミングよくは撮影できない。
ということで、撮りためた中から輝面比の似通った写真を選んで1コマにまとめてみた。

雨の祝日のお遊びでした。

| |

« 月齢15.3(今宵の月) | トップページ | 師走なれども »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
勉強させていただきました。
私、月は全然詳しくないので、
初めて詳しく知りました。
いつも、他のメンバーにとても詳しい人がいるので、
頼っているので、身になっていません。
こうして、並べてみると、少しずれているのが良くわかりますね。
「オリエンタルベイスン」についても、
全然知らなかったので、今度見えた時があったら、
教えてくださいね。

投稿: kiralynn | 2010年11月24日 (水) 21時40分

コメントありがとうございました。

今回は秤動による模様の見え方の違いだけをターゲットにしましたが、
ホントは拡大率も一定にすることで、大きさの違いも比較できるんです。
1粒で2度美味しい・・・みたいな

そういうことを念頭に、またチャレンジしてみたいと思います。

投稿: 星のおじさん | 2010年11月25日 (木) 22時34分

きれいな月ですねえ。
コントラストをあげているせいでしょうか。
とってもシャープで背景の黒がいっつおけきれいです。

もうすぐ4時になります。
雲間から下弦の半月が見えてます。
さすがに眠いですね。
おやすみなさい。

投稿: ゆうじ | 2010年11月27日 (土) 03時57分

今日は穏やかな小春日和でした。
明日からは大荒れになるという予報です。
せっかく月が細くなってくる時期だというのに…デス。

しかし画像処理って、ホントにいろんなことができてしまいますね。
今度、コンポジットとか基本的なことを教えてください。
我流でやっているので、どうも基本的な理解が不足している感じがしています。

ところで、いま、新機材導入でいろいろ画策しています。
12月中には手元に届くでしょう。そしたらお披露目しますね。

投稿: 星のおじさん | 2010年11月27日 (土) 21時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秤動(ひょうどう)~月の首振り運動~:

« 月齢15.3(今宵の月) | トップページ | 師走なれども »