月齢20.7
今朝、5時16分頃の月です。
昨夜のGPV予報では、午前4時から5時頃は雲に覆われるような予報だったので、
目覚まし時計を早めにセットしなかったのですが、起きてみたら晴れてました。
あわてて赤道儀を出し、FC-100をセットしての撮影。
鏡筒を外気に馴染ませる時間などあったものではありませんでした。
比較的暖かな感じでしたので、着替える時間がもったいなくてパジャマのまま。
こんなことができるようになったのも、季節が進んだおかげです。
いま、テレビの週間予報を見ていたら、明日はまたマークがついていました。
あんまり後戻りして欲しくないな~。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
ちょっと前日から比べるとピントが甘いかしら?
)
外気に馴染ませる時間がなかったからでしょうか?
これだけの差があるのですね。
(素人なのに生意気言ってすみません
晴れる日もある一方、まだまだ雪も降るようですね。
でも確実に春は近づいてますね。
うちの方は梅が満開になってきました。
投稿: kiralynn | 2011年2月26日 (土) 12時05分
こんばんは。
すみません
私の目の方が花粉でおかしいようです。
前回のコメントのピントの件取り消ししてください。
ちょっと、目の焦点が合いません。
辛い時期が始まったようです。
投稿: kiralynn | 2011年2月26日 (土) 20時03分
いえいえ、間違っていませんよ。
私もそう思いますもの。
実はこの写真、一度差し替えています。
最初に載せたのは、かなりヒドイ画像でした。
アンシャープマスクというフィルターを使うと、
かなりシャープに見せることができます。
しかし、それも元の良い画像があってのことです。
花粉、始まりましたか。
私も同じ立場です。
今年は昨年の7倍以上の花粉飛散量とテレビで言ってました。
我が家の裏山は杉林です。
医者には「あそこに住んでいるんじゃしょうがない」
って言われますが、かといって家族で花粉症が出ているのは、
妻と私だけなんです。
投稿: 星のおじさん | 2011年2月26日 (土) 20時32分