« にいがた宇宙フェスタ | トップページ | AGS-1Xで天体を自動導入と昨夜の月(全景) »

2011年6月11日 (土)

今宵の月(月齢9.6)

Img_9088
2011.6.11 20h07m36s(Exp.1/15s) FC-100+EM-200+EOS 5D MarkⅡ+XP14mm(ISO400・モノクロモード)

やっと晴れた。
しかし薄雲が往来する中、タイミングを狙ってのショットとなった。
比較的シーイングが安定していた感じだったので、
珍しくXP14mmを使って、ちょっとだけ拡大してみた。
もちろんXP24mmで全景も撮影したので、それはまた次の機会に。

ところで、今回の撮影は前のコメントで書いた物干し(ベランダ)で行った。
10数年ぶりにこの場所で撮影。
いまはもうないアトムさんで製作していただいたEM-200用の
ジョイントアダプタを介してニコン製のピラーに載せている。
錆があちこちに浮いているので、みっともなくて拡大してお見せできない。

当時はあまり気にならなかったが、意外に振動を拾う。
ピラーそのものはそこそこの重量があるから、
建物のつくりのせいなのかもしれない。

シャッターを切る時はミラーアップさせての二段切り。
少しでも振動を減らそうとの手間の効果はいかに。

0611
緑の中のベランダといえば聞こえはいいが、
杉林の中なので、いろんな意味で苦労もひとしお。

| |

« にいがた宇宙フェスタ | トップページ | AGS-1Xで天体を自動導入と昨夜の月(全景) »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今宵の月(月齢9.6):

« にいがた宇宙フェスタ | トップページ | AGS-1Xで天体を自動導入と昨夜の月(全景) »