くじら座のミラが明るい
2011.9.28 00h37m02s(exp.120s,ISO1600)
☆EOS KissX2(IDAS DRS-SP改)+LPS-P2
☆EF70-200mmF2.8L ISⅡ USM(80mm,F2.8)
☆EM-200(自動追尾)
2011年9月28日、0時37分。
くじら座方向にカメラレンズを向けた。
「あれっ?ミラってどれだっけ?」
そんな心許ない状況だったので、構図がちょっと変になったが、
右端にくじら座ο(オミクロン)星、ミラが写っていた。
ミラは星自体が縮んだり膨らんだりして明るさが変わる「脈動変光星」。
周期は331日で、明るいときは2等星、暗くなると10等星になる。
アストロアーツのホームページによれば、
今年9月中旬頃に最も明るい時で2.4等星くらいになったとのこと。
見た感じでは、まだ2等星台を保っているような感じ。
しっかりと目に焼き付けておきたい。
| 固定リンク | 0
「記録・観測」カテゴリの記事
- 今日の太陽面(8月9日撮影)(2024.08.09)
- 2024 MK(小惑星)とNGC6818の接近(2024.06.30)
- 月とアンタレスの接近(2024.06.20)
- 恒星に接近するツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月22日撮影)(2024.05.23)
- 今日の太陽面(5月11日撮影)+串田周期彗星/144P(5月10日撮影)(2024.05.11)
コメント