三つ星と小三つ星付近(オリオン座)
2011.11.26 23h37m03s(exp.480s×2コマ,ISO1600)
EOS KissX2(IDAS DRS-SP改)+EF70-200mm F2.8L IS II USM(168mm,F2.8)
LPS-P2+EM-200
ズームリングをTELE側まで回し切ってしまうと、画角は35mm判換算で300mmを超える。
そうすると三つ星と小三つ星の配置がやや窮屈な感じになってしまうので、
若干余裕を持たせた焦点距離としてみた。
M42は中心部が完全に露出オーバー。何か対応策があるのだと思うが、
やり方がわからないので、とりあえずそのまま。
この画角にM42、M43、IC434(馬頭)、NGC2024などなどが写り込んでいる。
賑やかかつ見映えのする構図である。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント