タカハシから特別限定仕様小型赤道儀が発売
(写真はタカハシWebサイトから転用)
赤道儀名はEM-11 Temma2ML。
高橋製作所の創業80周年を記念して発売(5月末日まで)された。
三脚架台と架台下ボルトを別売にして、コストダウンを図ったとか。
また、極軸高度調整ネジと方位調整ネジがノーマルバージョンと違うらしい。
価格は268,800円。
PM-1赤道儀の224,700円は高いな~と思ったが、
EM-11 Temma2Mベースならばお買い得感ありといったところか。
K-ASTECさんが今後販売する小型赤道儀(MC100)の話題を書いたばかりだが、
何ともいえないタイミングで、天下のタカハシも動いた。
ユーザ側にすれば選択肢が増えるのは悪いことではない。
今後上京した折りに、現物を見てみることにしよう。
個人的には極軸望遠鏡がEM-200仕様であれば、申し分ないのだケド…。
| 固定リンク | 0
「機材」カテゴリの記事
- レモン彗星(C/2023 H2)(11月15日撮影)(2023.11.18)
- 星野写真ならSAMYANG35mm(2023.11.17)
- MS-3N赤道儀のAMD-2N改造(2019.12.24)
- CP+2018へ行ってきました(2018.03.03)
- EM-11 FG-Temma2Z赤道儀がやってきた(2017.07.28)
コメント