リアコンバータにヘリコイドを接続する
ボーグのパーツにあれこれ思いを巡らせるようになって、
やってみたかったのが、「RC0.72×35」にヘリコイドを接続すること。
ペンタックスリアコンのカメラ側ネジはM49.8というペンタックス特有のサイズ…
と、思いながらボーグパーツのカタログを見ていたら、
カメラマウントホルダー(7000)の接眼側ネジが、まさにM49.8だった。
本来の使い方と逆に接続し、M57ヘリコイドDX(7758)との間をM57のメスメスアダプター(7458)でつなぐ。
メスメスアダプターが白塗装なので、黒続きの中のワンポイントが望遠鏡ぽくって?イイ感じ。
こういう風に、ボーグのパーツをあれこれ組み合わせて悦に入っているのを『ボーグ沼』と言うそうな。
まだ沼まではいかないが、どうも水たまりには足を突っ込んでしまったみたい^^;
| 固定リンク | 0
「機材」カテゴリの記事
- レモン彗星(C/2023 H2)(11月15日撮影)(2023.11.18)
- 星野写真ならSAMYANG35mm(2023.11.17)
- MS-3N赤道儀のAMD-2N改造(2019.12.24)
- CP+2018へ行ってきました(2018.03.03)
- EM-11 FG-Temma2Z赤道儀がやってきた(2017.07.28)
コメント