« 今日のウォーキングショット | トップページ | 月齢6.8 »

2012年8月21日 (火)

アンドロメダ座β星からM31へ

Img_9960
2012.08.21 00h40m38s(exp.481s,ISO800)
SEO-COOLED X2(LT)+EF100mm F2.8L (F2.8)+LPS-P2+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

透明度はイマイチだったが、撮影を強行。
実は前夜に撮影したコマがことごとくピンぼけ。
一日中、普段とは違う立ち仕事だったので、疲れが目にでたのかも^^;

ということでリベンジで臨んだ撮影だったが、ガイドもピントもう~ん・・・^^;
おまけに冷却カメラの調子もおかしい。困った、困った。

| |

« 今日のウォーキングショット | トップページ | 月齢6.8 »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

素人の私には十分きれいに見えるんですがねぇ。

M31ってアンドロメダ大星雲ですよねぇ?
鉄郎がメーテルと一緒に行ったところ。

投稿: おーくま | 2012年8月21日 (火) 21時45分

お晩です。
20日から今晩まで3夜連続観測と思ってさっき起き出しました。
あんまり期待もしてなかったんですが、曇ってます。
しばらく天気が良さそうなので、気合が入りますが、体が持ちましぇん。

ピントの話しですが、フォーカシングマスクは使わないんですか。
こちらは薄いプラスチック板を加工して作りました。
デジカメでもマグニファイヤーを使えばいいみたいですが。
パソコンを使う気があれば画像の取り込みからピント出しまで具合いいですよ。

投稿: ゆうじ | 2012年8月23日 (木) 01時23分

おーくまさん

ピントはまだ追い込めると思います。
Photoshopのシャープフィルターでごまかしている部分もあります。
ピントリング回しはホントにわずかな微妙な感覚なんですけどね。

投稿: 星のおじさん | 2012年8月23日 (木) 05時40分

ゆうじさん

フォーカシングマスクってバーティノフマスクのこと?
それなら持っていますがまだ活用していません^^;
カメラレンズでどこまで使えるか、今度試してみます。

実はオートガイドシステムを使い始めました。
以前、相談した時に「スタンドアロンで」という話をしましたが、
他の方のブログ情報をなどを参考にしてLodestar+PHD Guidingにしました。
つまりパソコンを使っています。
まだまだやれること、たくさんありそうですね。

投稿: 星のおじさん | 2012年8月23日 (木) 05時52分

いやー、設備が想像以上に進化してたんですね。
確かに長焦点レンズになるとオートガイドがほしくなりますね。
そこまでやってるんだったら、ピントもパソコン使ったほうが確実性が増すのでお勧め!
直焦点のおいらの場合は、ピント出しもこたつでみかん食べながらできるんで超らくちんです。

さっきめざましテレビで東京駅のスイーツをやってました。
マカロン風のAKB東京パステルサンドっておみやげが発売されたそうです。
星のおじさんが目を細めて買っている姿を思い浮かべてました。

投稿: ゆうじ | 2012年8月24日 (金) 07時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンドロメダ座β星からM31へ:

« 今日のウォーキングショット | トップページ | 月齢6.8 »