« アンドロメダ座β星からM31へ | トップページ | さんかく座とおひつじ座 »

2012年8月24日 (金)

月齢6.8

Img_0317
2012.08.24 19h42m29s(exp.1/30s,ISO100)
FC-100+EXTENDER EF1.4×III+EOS60D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1120mm,F=11.2

久々の月面撮影。
雷注意報や豪雨予報が発令される中、
帰宅して晩ご飯を食べた後に見上げると、上弦直前の月。
あまりシーイングは良くなさそうだな~と思いつつも、FC-100をセットし、
バタバタと36コマ撮影したうちの1コマ。
アンシャープマスクフィルターで何とか体裁を整えてみた。

| |

« アンドロメダ座β星からM31へ | トップページ | さんかく座とおひつじ座 »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

ああ、月齢いくつってありましたね。
7で上弦の半月、15で満月でしたよね。
こう見ても10代前半は天文少年だったのです。
6.8ってことは普通に肉眼で見るのと天地がひっくりかえっているってことですよね。
それにしても、小学校の卒業祝いにもらった口径5cmの天体望遠鏡で初めて見た
月のクレーターや海の美しさそのままですね。

投稿: おーくま | 2012年8月25日 (土) 06時55分

さすが、天文少年^^
細かいところにお気づきですね。

そうなんです、実際に見える月とは天地が逆さまになっています。
これは、望遠鏡で見た時の見え方です。
昔から天文雑誌ではこのような写真の掲載の仕方をしていたものですから、
自然とそれに慣れてしまいました。
他の方のブログやホームページで見た形のままに月が掲載されていると、
私の中ではものすごく違和感を覚えるのです^^;

投稿: 星のおじさん | 2012年8月25日 (土) 08時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月齢6.8:

« アンドロメダ座β星からM31へ | トップページ | さんかく座とおひつじ座 »