ケフェウス座からとかげ座付近の天の川
2012.09.17 22h16m58s(exp.361s,ISO800)
SEO-COOLED X2(LT)+EF40mm F2.8 STM (F2.8)+PRO1D プロソフトンA(W)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
今夜は恐ろしく透明度が良い。
まだこんな時間帯なのに、夏から秋への天の川がはっきりと見えている。
ただ、雲の飛来が頻繁で、それを避けながらの撮影となった。
EF40mm F2.8 STMはフラットな描写をする良いレンズなのだが、
とにかくマニュアルフォーカスでは無限遠に合わせにくい。
今回は昼間のうちにオートフォーカスで無限遠にピントを合わせておいて、
それを動かさないようにして撮影してみた。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント