月齢18.6
2012.10.05 02h00m04s(exp.1/160s,ISO200)
FC-100+EXTENDER EF1.4×III+EOS60D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1120mm,F=11.2
ふと目覚めて、条件反射のようにベランダへ出ようとすると月明かりが確認できた。
見上げると、薄雲の飛来はあるものの、下弦前の月が煌々と輝いている。
早速、望遠鏡をセッティングして、撮影に興じた。
撮影後、機材を片付けて、再びベッドへと潜り込む。
ベッドの暖かさが心地よい季節になってきた。
しばらく眠れずにいると、窓の外から何やら音が…。
んっ?と思ったら、何と雨が降ってきた。
完璧なワンポイントでの撮影タイムだったようだ。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
運がよかったですね。
きっと星のおじさんの普段の行いがいいのでしょうね。
投稿: おーくま | 2012年10月 6日 (土) 17時43分
ははは^^;
タイミングが良かっただけです…ハイ^^
投稿: 星のおじさん | 2012年10月 6日 (土) 19時08分