« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月31日 (月)

雪のち晴れ間

1231

昨日から降り続いていた雨は、明け方には雪に変わった。
このまま年末寒波で降り続くのかと思われたが、お昼前から青空が。
しかしまた冷たい風が吹き始め、雪が舞ってきた。
目まぐるしく空模様が変わる今年の大晦日の一コマ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

来年の初日の出は拝めるか(その2)

20130101_2_2

今朝5時40分更新分の1月1日、午前7時のGPV気象予報の広域予報。
昨日の朝と大きな変化はない。当地で拝むのは難しそう。

以前、天文関係書籍で「1月1日の日の出にどんな意味があるのか」
といった内容の記事を読んだことがある。
天文の世界での太陽の基準は、あくまでも春分点。
だから春分点に向かってラストスパートしようとしている太陽を拝んだところで、
拝まれた太陽も面食らってしまうというのだ。

まあ、それも一理あるとは思うが、
暦の上では新しい年が始まるという区切りの時でもあるので、
ここは素直な気持ち?で、初日の出を拝みたいもの。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月30日 (日)

来年の初日の出は拝めるか

20130101sun

今朝5時40分に更新されたGPV気象予報の広域予報で初日の出を拝めるかどうか、
1月1日午前7時時点のお天気の様子を見てみた。
初日の出の時刻は東ほど南ほど早くなるので、
国内でも午前5時30分頃から午前7時30分頃と幅はあるが、
新潟県内の概ねの日の出時刻である午前7時を調べてみた。

結果は一目瞭然、はっきりとした冬型である。
4日頃までこの傾向は続くらしく、新年一発目のしぶんぎ座流星群は、
当地では望み薄である。
(※情報の転載については、あらかじめサイト管理者様の了解を得てあります)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月29日 (土)

久々の青空の下で

Ncm_0125

年末年始休みの初日。
青空に恵まれた当地では、朝から屋根の雪下ろしをする姿があちこちで見られた。
3時間ほどの作業で、昨日の忘年会でのアルコール分が一気に抜けた感がある。
大晦日からはまた降雪が続くとの予報。
ゆっくりと新しい年を迎えたいものだが…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月24日 (月)

降り続く雪と楽しみにしているテレビ番組

Dsc00350

三連休の3日目。
未明から本格的に雪が降り続いている。
いわゆるホワイトクリスマスではあるが、
ここまで降られると、そんな悠長なことも言っていられなくなる。
このところ落ち着いていたこともあって、積雪はまだ1mほどだが、
先ほど県内の一部には大雪警報も発令された。
年内にもう一度屋根の雪下ろしをしなければならなくなるのだろうか。

ネタがないので、今日・明日に楽しみにしている番組を紹介。
ともに音楽番組だが、
12月24日 のどじまんザ!ワールド~2012聖夜~(日本テレビ18時30分)
12月25日 クリスマスの約束2012(TBSテレビ23時50分)
の2本。
もちろん録画予約済みだが、できればオンタイムで観たいもの。
ただ明日は忘年会が入っているので、早めに帰宅せねば。

歌っていいな~
歌がうまいっていいな~
と改めて感じる時間。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月20日 (木)

ふたご座流星群のまとめ

1214futago3_3

1週間前のふたご座流星群の極大日。
2台のカメラと2本のレンズを使って546コマ撮影したところ、
全部で8コマに流星が写っていた。
そのうち、まあ見られるかなと判断した3コマをまとめて掲載してみた。
ネットに掲載されている写真を見ると、
何個かは大流星に分類されるものが飛んだようだが、
私の視野や写野にはまったくの無縁であった。

極大が14日の朝8時頃だったので、
明け方に向けてその数が増してくると思っていたのだが、
感覚的には、日の変わる夜半前のほうが、
流星数は多かったような気がする。
ただ、係数観測をやっていたわけではないので、
あくまで私個人的な感覚としてはである。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月19日 (水)

冬の天の川

Img_0228bw
2012.12.14 00h03m29s(exp.180s×8コマ,ISO800)
SEO-COOLED X2(LT)+Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZE(F2.8)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

撮影時刻からわかるとおり、ふたご座流星群を狙っての撮影。
しかしこの時間帯、明るい流星が写野を横切ることはなかった。

ふたご座流星群極大日には奇跡的に晴れたが、
その後はまた冬型のお天気が続いていて、ネタ切れ状態。
今日からまた寒気の流入があり、クリスマスへ向けての降雪となるらしい。
もう十分、ホワイトクリスマスなのだが…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月17日 (月)

Genius Barへ行ってきた

私はバリバリの?Windows派だが、メインマシンはMacBook Pro。
ただしOSはBoot Campを使ってWindows7をインストールしているドライブを
起動ドライブに設定している。

そのマシンのバッテリーマークに先日エラーが出た。
購入して約2年。消耗品であるがゆえ、そろそろかなという時期。

調べて見ると、ユニボディというタイプなので、
サービスセンターで交換するのが手っ取り早いようだ。
Mac使いの友人に尋ねると、Genius Bar行きを紹介された。

早速、サイトでAppleストア銀座店のGenius Barを予約。
サイトで検索をかけてみると、
おねーちゃんがキレイだとか、4階にあるとか、
エレベーターの動きが独特だとかいう情報が出てきた。

Ncm_0121

予約の日。
Appleストア銀座店に到着。
4階とわかってはいたものの、手の空いているスタッフに声をかける。
「お待ちしていました。エレベーターで4階へどうぞ」とお約束のご案内。
マニュアル上の返答なのかもしれないが、
「お待ちしていました」と声をかけられると、悪い気はしない。

くだんのエレベーターに乗る。動きも実にゆったり感が漂う。
各階停まりのスケルトンタイプ。
いわゆる『見(魅)せるアップル』の本領発揮だと実感。

4階に到着すると、すかさずスタッフがiPadを持って近づいてきた。
名前と予約時間と用件を伝えるとすぐに検索して空いた席へご案内。
実にスムーズな対応だ。
しかし、両脇のお客様にはスタッフが対応しているものの、
5分ほど待っても私の前にはなかなか人が来ない。
おかしいなと思って通りかかったスタッフに声をかけると、
「順番に対応していますので、しばらくお待ちください」との返答。
なるほど、座ったからといってすぐに対応してくれるわけではないようだ。
ならば、案内してくれた時にそう言ってくれればいいのに。

さらに5分ほど待つと、キレイなおねーちゃんが登場。
「お待たせいたしました」とにっこりされると待ち時間の概念が吹き飛んだ。
「実はバッテリーが・・・」と説明。
そのマークを表示させるため、Windows7を立ち上げる。
妙な違和感を感じる。
「このフロアでWindowsを立ち上げるのも勇気がいりますね」というと、
「そんなことありませんよ」とまたにっこり。

エラーマークを確認すると、
「確認プログラムでMac全体をチェックさせていただいていいですか?」
と言われ、LANケーブルを接続。
MacOS用の確認プログラムをロードして実行。
しばらく待つとバッテリーマークに×印が赤く表示。
「新品の1/10くらいの能力しかないようです」との説明を受ける。
了解済みだったので、早速交換を依頼。
すると「1時間くらい時間をいただけますか?」との返答。
えっ?1時間??
サイトで調べた事例では10分から15分くらいとあったので、
1時間という時間の提示は意外だった。
「スミマセン、私、新潟から来ていて、16時発の高速バスで帰るんです。
池袋まで行かなくてはいけないし、その前に寄るところが1カ所あるんです」
と泣き言を並べた。
「あっ、そうなんですか。ちょっと待ってくださいね」
というと、おねーさんは内線電話で連絡。
「では30分、時間をいただけますか?」
おっ、半分になった。
頭の中で現在時から16時までの動きをシミュレート。
何とか大丈夫だとふんで、「お願いします」と即答。
こうなると1分でももったいない。

手続きを終えて、スケルトンエレベーターの到着を待っていると、
おねーさんが私のMacを抱え、会釈をしながらドアの向こうへと消えた。
外に出て、近くの山野楽器でCDをしばらく見ていると、携帯が鳴った。
あれっ?と思って出てみると、
「大変お待たせしました。バッテリー交換終わりました」との電話。
時計を見ると15分しか経過していない。さらに半分になった。

Genius Barに引き返してMacを受け取る。
対応してくれたのは、先ほどのおねーちゃんではなく別の人。
「確認してください」とのことだったので立ち上げると、MacOSで起動。
「普段はWindows使いなので、起動しなおしてもいいですか?」
と確認すると「珍しいですね」と言われてしまった。
やっぱり私みたいなのは異邦人なんだろうな~。

何にしても、メインマシンのバッテリーは無事に復活した。
ちなみにAC電源をつなぎっぱなしにしていてもいいのかどうか、
ネット上には両論あったので聞いてみたところ、
「弊社としては、つなぎっぱなしではないほうをお勧めしています。
でも、実は私もつなぎっぱなしなんですけどね(笑)」
とはくだんのおねーちゃんの話であった。

まったくの余談だが、
高速バスを使って新潟から東京へ行く時、
休憩場所の上里サービスエリア(上り)で必ず食すのがこれ。

Ncm_0119

まる天の「たこ棒」。360円。
結構なボリュームもあって、食べ応え抜群。
美味しいです。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年12月14日 (金)

ふたご座流星群

1214futago
2012.12.14 02h44m53s (exp.30s×35コマ,ISO800)
EOS 60D+EF24-105mm F4L IS USM(24mm,F4)
SiriusCompにて比較明合成処理
※流星は03h02m48sから30s露出のコマに記録

しかし、写らないものである。
結構見えていて、写野も横切ったはずなのに、ほとんどがぬか喜び。
午前3時の気温は氷点下3度。積雪は1mオーバー。
望遠鏡カバーは凍りつき、足下もツルツル状態だった。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月13日 (木)

ふたご座流星群のお天気は・・・(その3)

1213

午前2時35分に更新されたGPV気象予報の詳細予報。
明け方に向けて曇りのエリアが迫ってくる感じだが、
何とか持ちこたえそうな印象。
今後の情報更新で、この傾向が変わらないことを願うのみ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月12日 (水)

ふたご座流星群のお天気は・・・(その2)

1212_2

GPV気象予報の詳細予報で、午前3時までのものが公開された。
新潟県南部から関東方面を見ると、広範囲で晴天が予想されている。
明日の午前2時35分には、14日の明け方までの予報が公開されるので、
朝、サイトにアクセスすれば、ほぼ傾向はつかめる。
あとは8時35分と14時35分公開分の推移をみて、
移動するか留まるかを見極めることにしたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ふたご座流星群のお天気は・・・

1212

GPV気象予報の広域予報が更新された。
ふたご座流星群の極大は14日午前8時頃(日本時間)とのことなので、
単純に考えれば、明け方に向かって流星数が増えてくると予想される。

で、14日午前3時の状況。
群馬方面へ遠征すれば確実だが、新潟県内でも南部は晴れ間が望めそう?
う~ん、さてどうしたものか。
詳細予報の発表を待ちたい。
(※情報の転載については、あらかじめサイト管理者様から了解を得ています)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 9日 (日)

雪に埋もれた赤道儀

Ncm_0114

積雪50センチ。
またたく間に冬景色となった。
赤道儀は片付ける間もなく、雪に埋もれた。
とりあえずピラー脚周りの雪は階下へ落としたが、
2~3時間もすれば、また元の木阿弥だろう。

朝方、当地でも瞬停があったが、
上越新幹線が停電で止まっているらしい。
強風と一気の降雪は、様々なところに影響を及ぼしている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 8日 (土)

降り積もる雪

Img_1493_2

先ほどから雷が鳴っている。
外を見ると夕刻から降り続いていた雪は止んでいた。
夜空をバックにした白く覆われた木々の様子も、
静寂感を感じられてイイものだ。
明日の夕刻までの降雪予報は100センチ。
いよいよ本領発揮である。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

季節はずれのカシオペヤ座

Img_0198
2012.12.06 21h36m27s(exp.180s,ISO1600)
SEO-COOLED X2(LT)+Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE(F2.8)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

何をいまさらという感じだが、
何とか雲の映り込みがなかった1コマ。
天の川の中、星数の多さで星座の形がよくわからない。
来シーズン、またじっくりと狙ってみたいエリアである。

冬型が続く。
欲求不満がたまりそうなこの頃。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月 6日 (木)

カリフォルニア星雲からプレアデス星団

Img_0203
2012.12.06 21h57m11s(exp.180s,ISO800)
SEO-COOLED X2(LT)+Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE(F2.8)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

22時の気温は1度。
足下の水は凍り始めている。
透明度はいいが、次から次へとちぎれた雲が飛んできて、
長い時間の露出がかけられない。

強い冬型になる前、ワリとこういうお天気に恵まれることがある。
たぶん今回もそのパターン。
今日は強風が吹き荒れ、交通網はかなり乱れたようだ。
日本海の爆弾低気圧は、明日以降、強い冬型をもたらす予報。
しばらくは雪だるまマークが続くため、ふたご座流星群の遠征は必須かも。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 3日 (月)

月齢18.9

Img_1459
2012.12.03 05h08m38s(exp.1/60s,IS200)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS60D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

いつもの時間に起床して外を見ると、GPV気象予報のとおり快晴。
満月過ぎの月が煌々と天空に輝いている。

夜露が凍り付いたカバーを外して望遠鏡をセットするが、冷たいというより痛い感じ。
そんな中で撮影した1コマだが、やはり気流は不安定状態が続く。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 2日 (日)

11月末の金星と土星の様子

Img_1389_2

先月末の金星と土星の接近の様子。
撮影した時はそれぞれの日ごとに載せたが、それを1コマに合成した。
もう1日晴れてくれると、両惑星の動きとしてまとめられたのだが。

11月28日の撮影したコマをベースにし、
25日に撮影したコマを比較明合成で重ねた。
当然、撮影機材は一緒で、露出時間も同じ秒数なのだが、
空の状況によって写り方は変わってしまう。
できるだけ似せたつもりだが、若干の差はご愛敬ということで^^;

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 1日 (土)

師走

Ncm_0111

冬将軍がやってきた。
明日の前半までは間断なく降り続く予報。
まだ根雪にはならないとは思うが、すでに師走。
いつそうなっても不思議ではない。

こうなると、どのタイミングで赤道儀を片付けるかが悩みの種。
いくら防水シートをかけてあるとはいえ、雪の中に放置するのもどうかと。
かといって片付けると格段にフットワークが悪くなってしまう。
どうしたものか…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »