ザ・オリオン座
ガイド撮影:2013.01.05 21h12m03s(exp.180s,ISO800)
固定撮影:2013.01.05 21h16m25s(exp.20s×45コマ,ISO800,Sirius Compにて比較明合成)
ガイド撮影+固定撮影をPhotoshopにて比較明合成
SEO-COOLED X2(LT)+Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE(F2.8)+LPS-P2+PRO1D プロソフトンA(W)
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)【星ナビ・2013年4月号掲載】
2013年の初撮影。
以前から撮影しようと思っていた構図。
アナログ時代に天文雑誌で見た1コマ。
要するに、ガイド撮影したコマと、固定撮影したコマを比較明合成したもの。
カメラの構図はその間動かさず、ガイド撮影終了と固定撮影開始の間に少しインターバルがある。
アナログ時代はこれが1コマに蓄積されたわけだが、
デジタル時代になると、ガイド1コマ+固定45コマの合成となる。
同じパターンでレンズを変えて撮影したので、追ってブログアップしたい。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
「雑誌入選作品」カテゴリの記事
- オルバース周期彗星/13P(8月2日撮影)(2024.08.03)
- 2024 MK(小惑星)とNGC6818の接近(2024.06.30)
- カマラサ・デュサノビッチ彗星(C/2023 V4)(6月19日撮影)(2024.06.20)
- Catalina・PanSTARRS周期彗星/299P(6月7日撮影)(2024.06.08)
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(6月5日撮影)(2024.06.07)
コメント