« 月齢5.6と今日のパンスターズ彗星 | トップページ | 月齢11.6 »

2013年3月21日 (木)

月齢9.6

Img_0765_2
2013.03.21 19h34m07s(exp.1/60s,ISO200)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16(グレースケールに変換)

夕方になってようやく晴れてきた。
薄雲が次々と飛来していたが、比較的気流は安定した感じ。
この時期の月は高い位置を通るので、撮影も容易ではない。
でも、ようやく月面撮影のシーズン到来である。

| |

« 月齢5.6と今日のパンスターズ彗星 | トップページ | 月齢11.6 »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

satelight57です。
いつもながら、すごい月面です。
感心しております。
自分も75SDHFがありますので
撮影しようかなと。エクステンダー中古買うかな
おっと!また触手がのびて要注意です。
しばらく 買いません。(買えません)
今はVixenお手軽反射で撮影続行です。
下弦~新月だけ撮り残しております。
 今日やっとパンスターズをとらえました。
これで、皆様に身のあかしを立てることが
できました。(笑い)
明日も勤務なのですが夜明けの夏の天の川が
誘ってます。どうしようかな~。金曜夜は
曇りそうだし、3月チャンスはこれのがすと
ないし。悩みます。

投稿: satelight57 | 2013年3月21日 (木) 23時20分

いまほど貴ブログでパンスターズ彗星の写真を拝見しました。
最盛期を過ぎて、かなり光度が落ちているとの話があります。
もともとそれほど探しやすい位置にはありませんでしたが、
光度が落ちたことで、ますます見つけにくい状況になって
いるのかもしれませんね。

この時期の夏の天の川、いいですね。
当地は雪国なので、積雪地ならではのアングルで夏の天の川
を狙いたいと常々思っているのですが、なかなか実現できません。
まあ、単なる根性なしなんですけどね(笑)

投稿: 星のおじさん | 2013年3月22日 (金) 06時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月齢9.6:

« 月齢5.6と今日のパンスターズ彗星 | トップページ | 月齢11.6 »