今日の太陽
2013.03.17 10h12m52s(exp.1/80s,ISO100)
75SDHF+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)+D5Filter
FL=1000mm 合成F=13.3
久々に太陽面を撮影。
このところ大きな黒点は現れなかったようだが、
事前に確認したところ、比較的賑やかな感じだったのでカメラを向けてみた。
ただ、こういうストレートな太陽面撮影は、最近は流行らないようだ。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
satelight57です。
春分の日の雨でした。もう雪ふらないでしょうね。タイヤを変えました。
太陽ですけど、最近はほとんど特殊な望遠鏡で撮影されたものばかりで
たしかにすごいです。しかし、昔ながらの(笑)天文部スケッチ風の写真も
いいと思います。
自分も昨日昼休みに自宅にもどって撮影しました。5分とかからないので手短にすませるこの感覚がいいのです。
投稿: satelight57 | 2013年3月20日 (水) 17時01分
コメント、ありがとうございました
こちらは明日にかけて雪マークです。
通勤に車を使っているので、まだちょっと交換はできません。
いや~ぁ、天体写真に対する価値観が一緒です(笑)
嬉しいな~。
投稿: 星のおじさん | 2013年3月20日 (水) 17時50分