へびつかい座S字状暗黒星雲(B72)付近
2013.05.09 01h46m47s(exp.180s×5コマ,ISO1600)
EOS 5D MarkII(SEO-SP3)+EF300mm F2.8L USM(F2.8)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
画像処理:StellaImage7+Photoshop CS6
へびつかい座θ星の近くにあるアルファベットの「S」の字の形をした暗黒星雲が、
画面のほぼ中央に写っている。
焦点距離が300mmだと、やや迫力に欠ける。
APS-Cのカメラと300mmを組み合わせるか、もしくはトリミングをするかしないと、
わかりにくいかもしれない。
天の川の濃淡が面白いエリアである。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
失礼しました。やはり撮影されてましたね。超有名な対象ですからね。
逆に広い視野だとわりとはっきりするようです。
6日と9日に撮影した画像をPCに転送し終わったところですが、2~3月のころの撮影と比較するといまひとつだったり、途中でレンズが曇っていたりと散々でした。
投稿: satelight57 | 2013年5月 9日 (木) 23時36分
そうなんですよね、何か夜空にイマイチ感が漂っています。
今夜から明日はお天気が下り坂なので、
私も残っているコマの画像処理などやってみたいと思います。
ステライメージ7はビデオマニュアルを入手したので、
ちゃんと見てみることにします^^;
投稿: 星のおじさん | 2013年5月10日 (金) 05時56分