コペルニクス周辺
8月18日。
満月少し前の月が雲間に顔を出す。
ふと思い立ち、FC-100にXP14mmを組み合わせて拡大し、6Dの動画機能で撮影してみた。
いまほど、そのMOVファイルをAVIファイルに変換し、
使い方もよくわからぬままRegiStaxでスタッキング。
TIFF画像で保存し、Photoshopで最終処理。
ネタがないので、そのままブログアップすることにした。
確かに1ショット撮影よりはよく写っている感じがする。
もう少し使い方を勉強せねば。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント