« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

Mel.20(ペルセウス座α星付近の散開星団)

Img_0773
2013.09.30 00h27m27s(exp.181s,ISO800)
SEO-COOLED X2(LT)+EF100mm F2.8L マクロ IS USM(F2.8)+LPS-P2+PRO1D プロソフトンA(W)
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

実に久しぶりの星野撮影。
透明度は良くはなかったが、月明かりの影響が少なくなったこともあり、
ベランダ撮影に興じた。

気温もさほど低くなく、夜露もあまり付かない状況。
周辺の人家の灯りがひとつ消えると、それだけ星の輝きが増した気がした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年9月29日 (日)

月齢23.3

Img_2341
2013.09.29 04h51m07s(exp.1/40s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

ギリギリで今朝も何とか写すことができた。
明るくなってくるバックグラウンドを気にしながらの撮影。
しかし、満月過ぎの月をこれだけ続けて狙えるのも珍しい。
それだけ台風18号通過以降は、お天気が安定しているということか。
そのことを喜ぶよりも、つい反動を気にしてしまう。

月が撮影ポイントまで昇ってくるのを待ちながら、
ふと思い立ってその筒先をオリオン大星雲に向けてみた。
30秒(ISO3200)ほどの露出でも結構写るものである。

Img_2318

そして、昨日の宣言どおり木星にも。
天文年鑑に載っていたとおり(当たり前!)、4大衛星は片側に寄っていた。

Img_2311

透明度の良い空であった。
もう少し早く起きれば良かったと反省中。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月28日 (土)

アンドロメダ大星雲

Img_0718
2013.09.27 22h13m36s(exp.180s,ISO1600)
SEO-COOLED X2(LT)+EF300mm F2.8L USM(F2.8)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

昨夜、星野写真も久々に撮影してみた。
透明度はまずまずだったが、やはり夜半前までは人家の灯りで周囲は明るい。
23時過ぎには月が昇ってくるものだから、遠征する気にもなれずにベランダ撮影に興じた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

月齢22.3

Img_2298
2013.09.28 04h03m10s(exp.1/60s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

夜露による望遠鏡カバーの濡れ方がハンパない。
屋外の湿度計も99%を表示している。
薄明開始ギリギリの時間。
ようやく月が我が家からの撮影エリアに入ってきた。
「手際よく撮影しないと、機材も夜露に濡れてしまうかもしれない」
と、鏡筒を外気温に馴染ませる間もなく、撮影を決行。

今朝は月のすぐ傍らにマイナス2等級の木星が輝いていた。
ふと思い立ち、月の撮影が終わった鏡筒を、そのまま木星に向けてみた。
運良く、4大衛星がバランス良く?全部見えていた。
天文年鑑で調べると、明日の朝は片側に4衛星とも揃うようなので、
お天気が良かったらまた狙ってみたい。

Img_2304
2013.09.28 04h05m54s(exp.1s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16(トリミングあり)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月25日 (水)

月齢19.3

Img_2250
2013.09.25 04h24m28s(exp.1/100s,ISO250)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

このところ夜明けが遅くなってきて、朝、少し早めに起きると、
これくらいの月齢写真は撮影できるようになってきた。

今朝は透明度が比較的良かった(シーイングはイマイチ)こともあり、
バックグラウンドの冬の星座+木星がひときわ輝いていて、思わず見とれてしまった。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年9月23日 (月)

この時期らしいワンショット

Dsc_0103

気持ちの良い秋晴れ。
気温はやや高めだが、湿気がないぶんさわやかな風が吹き抜ける。
目にも心にも優しいこの時期らしいワンショットをカメラに収めてみた。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

月齢17.2

Img_2202_2
2013.09.23 01h40m19s(exp.1/50s,ISO200)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

月のすぐ近くまで雲が迫ってはいたが、撮影を決行。
しかし、4コマ撮影したところで雲に覆われてしまった。
雲間も見えていたので30分ほど待ってみたが、結局回復せず。
普段は30~40コマほど撮影して、その中から画像処理をするコマを選ぶのだが、
今回はほぼ選択の余地なし。
比較的シーイングは良さそうだったので、もう少しじっくり狙ってみたかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月22日 (日)

月齢16.2

Img_2172
2013.09.22 01h24m31s(exp.1/100s,ISO200)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

昨日の話からすれば、これが立ち待ちの月なのか、居待ちの月なのかとなるのだが、
それはともかく、台風18号一過以来続いていた晴天も、そろそろ一区切りの時期を迎えた。
今夕は次第に雲が多くなってきて、雨が降るとの予報もある。
当地ではいま稲刈りの最盛期。
もう一日雨が降らないで欲しいと願っている人の声が、あちこちから聞こえてきそうである。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年9月21日 (土)

月齢15.2(十六夜か立ち待ちか)

Img_2152
2013.09.21 01h31m13s(exp.1/100s,ISO100)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

昨夜、十六夜の月を狙おうと思っていたところ急な雲の襲来に阻まれたが、
夜中に目が覚めたら雲間に月が浮かんでいた。
この時間帯の月は十六夜の月なのか、それとも日が変わっているので立ち待ち月なのか、
判断が付かなかったので、月齢というそっけないタイトルとなった。
個人的には昨夜の続きなので十六夜の月ではと思うのだが。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月19日 (木)

中秋の名月

Img_2108
2013.09.19 21h43m55s(exp.1/125s,ISO100)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

たぶん今日はあちこちのブログにアップされているであろう『中秋の名月』。
ホントは満月となる20時13分頃に撮影したかったのだが、いつものように東側の山に阻まれた。
いずれ他時期の満月と比べて、秤動の記録としてみたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月17日 (火)

月齢12.0

Img_2060
2013.09.17 20h01m06s(exp.1/125s,ISO200)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

台風一過。
早朝から雲ひとつない青空が広がった。
空気が入れ替わって、季節が一気に進んだ。

夜。
あと2日で「中秋の名月」となる月が、ポッカリと浮かんでいた。
望遠鏡とカメラをセットし、月齢12の月に鏡筒を向けながら、
なぜかフッと全身の力が抜けていく心地よさを感じた。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月11日 (水)

青空と雲と稲穂と

Dsc_0077

今日も日中は青空。
お昼ごはんもそこそこに、昼休みウォーキングへと飛び出した。
比較的気温の低めな日が続いていたが、今日は夏の終わりを思わせるよう。
雲は多めながら、日が顔を覗かせると、ジリジリとした照りつけ感が漂う。
稲は深く頭を垂れ、実りの秋はすぐそこまで来ている。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年9月10日 (火)

月齢4.9

Img_2032_2
2013.09.10 18h31m01s(exp.1/40s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

まだ青さが残る夕景の空。
撮影してくださいと言わんばかりに月が鎮座している。
帰宅してベランダへ出てみると、何とか隣家の屋根にはかかっていない。
でももう時間の問題。

いつものようにバタバタと準備を整えて撮影開始。
もう少し暗くなったほうが、コントラストが上がるんだがな~
などと思いながら撮影していると、これまたいつものように雲の襲来。
もう慣れっこになってきた。
しかし、雲一つない快晴ってこんなにも珍しい現象だったのだろうか。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

夕空の月・金星・土星

Img_3286
2013.09.09 19h03m54s(exp.0.5s,ISO800)
EOS KissX4+EF24-105mm F4L IS USM(73mm,F4)

夕方になって思い出した。
そういえば今夕は月と金星と土星が接近するんだったと。
ただ、それほど晴れるとは思わなかったので、完全な準備不足。
慌てて帰宅し、ステラナビゲーターを立ち上げて、カメラとレンズを決定。
さあ、撮影と思って外を見ると、先ほどまでの晴れた空はどこへやら。
雲がどんどんとその面積を増してきた(よくあるハナシ1)。

せっかくなので、近所の高台へと昇ってみたが、
撮影したいエリア付近にだけ雲が漂っている(よくあるハナシ2)。
しばらく待って、三被写体が何とか顔を出したところでのワンショット。

それにしても、昨夜23時過ぎの雲間から見えた星空は凄かった。
久々に見惚れるほどの星空だった。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月 8日 (日)

久々の休日ウォーキングと祝!2020東京五輪決定

Dsc_0075

久々の休日ウォーキング。
先週は土・日とも仕事だったので、待ちに待った週末だったが、残念ながら雨模様。
それでも日曜日の午後になって、ようやく雨も上がって青空が見えてきた。

このところ気温も秋めいてきて、Tシャツ1枚で十分だった頃とは違い、
もう1枚羽織ってちょうど良いくらいになってきた。
ただ30分も歩き続けると、やはり汗ばんでくる。
まだまだ9月上旬。
きれいな秋の青空の下、心ゆくまでウォーキングを楽しみたいもの。

青空といえば、今朝早く、2020年のオリンピック・パラリンピックの開催地が東京に決まった。
1964年の東京開催では、開会式で自衛隊機が青空に五輪のマークを描いた。
残念ながら私はその記憶が曖昧。(記録映像や「3丁目の夕日」では見た)
ただ、日本の入場行進と女子バレーボール決勝のオーバーネット、
女子体操のチャフラフスカ(チェコスロバキア)は妙に覚えている。

あの頃は10月開催だったが、いまは7~8月開催。
goo天気によると、7月24日の東京の過去30年間の天気出現率は

晴れ:53.3%、曇り:26.7%、雨:20.0%

とのこと。
お天気めぐりで豪雨や雷雨などにならなければ良いが。
まあ、いまから心配していても仕方ないが…。
でも、開会式は生で見てみたいな~。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »