カリフォルニア星雲付近の星野
2013.09.30 01h07m09s(exp.240s,ISO1600)
SEO-COOLED X2(LT)+EF100mm F2.8L マクロ IS USM(F2.8)+LPS-P2+PRO1D プロソフトンA(W)
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
このコマを撮影する頃には、雲がかなりの面積を占めてきた。
そこでISOを1600に設定し、何とか4分の露出を確保。
シャッターを閉じると、ほどなく写野を雲が通過し始めた。
それにしてもカリフォルニア星雲は明るい。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
ほんと。目立ちますよね。北アメリカ星雲についで明るいかと思います。
「カリフォルニア半島」を連想させるそうですから右下(東側)は淡くひろがっています。
それとなく見るとたしかにのびていますね。
この星雲は空の状態によって写りがかなり違ってくるので機会あるごとに撮影されるといいかと思います。
プレアデス星団と同じ視野にはいりませんかね。85mmなら確実かと思いますが。
投稿: satelight57 | 2013年10月 4日 (金) 18時37分
おっしゃるとおり、カリフォルニア星雲とプレアデス星団は色の対比も面白く、
85mmでの狙い構図です。100mm程度でもOKだと思います。
昨シーズンも何度か撮影しましたが、今シーズンもぜひ狙ってみたいと思います。
投稿: 星のおじさん | 2013年10月 5日 (土) 06時35分