プレアデス星団
2013.10.11 00h56m43s(exp.180s×4コマ,ISO1600)
EOS5D MarkII(SEO-SP3)+EF300mm F2.8L USM(F2.8)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
このところブログに赤い色が目立っていたが、今日は青。
おうし座の散開星団、メシエ45ことプレアデス星団。
メローペを包む星雲が特徴的。
このプレアデス星団を目にすると、季節が冬へと向かっていることを意識してしまう。
この星団に続いてアルデバラン、そしてオリオン座が昇ってくるからに違いない。
肉眼と双眼鏡を片手に楽しみたい星団。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
やはり この青ですよ。プレアデスは。
メローぺを包む青い星雲群をどこまで詳細に写し出すかで
決まってしまいますね。円形の視野としたことも望遠鏡や双眼鏡
での眼視を意識した構図でさすがです。デジタルカラー写真の
真髄を発揮されましたね。
投稿: satelight57 | 2013年10月20日 (日) 09時44分
はい、おっしゃるとおり、双眼鏡での視野をイメージしてみました。
これでほぼネタ切れです。
次の新月期の撮影対象を、また考えているところですが、
かなり寒くなるのと、お天気が安定しなくなるのがネックです。
投稿: 星のおじさん | 2013年10月21日 (月) 05時17分