« Mel.20(ペルセウス座α星付近の散開星団) | トップページ | カリフォルニア星雲付近の星野 »

2013年10月 1日 (火)

秋の定番・さんかく座

Img_0771
2013.09.30 00h18m05s(exp.240s,ISO800)
SEO-COOLED X2(LT)+EF100mm F2.8L マクロ IS USM(F2.8)+LPS-P2+PRO1D プロソフトンA(W)
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

秋の定番星座。
昔、「星を3つ選んで結べば、さんかく座などどこにでも出来る!」
とホシミストではない人に言われた記憶がある。

昨年はお隣のおひつじ座と一緒に50mmレンズ+APS-Cで切り取ったが、
今年は100mmレンズを使い単独撮影してみた。

星を3つ結べばと言われてしまえばそれまでだが、
なかなか味のある星座だと私は思っている。

| |

« Mel.20(ペルセウス座α星付近の散開星団) | トップページ | カリフォルニア星雲付近の星野 »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

いつも気持ちのいい星野をありがとうございます。
この頃、ゆっくりと星を見上げることがなくなったので、旬の星座を見せてもらえるのが楽しみです。
ずっと見ていると季節の移ろいを感じますよ。
裏の山にはきのこが出て、もうじき雪か。
ちょっと早いか。

投稿: D81 | 2013年10月 2日 (水) 12時29分

「今冬は寒く、雪の量も多い」と先頃の3カ月予報。
とすれば、4年続きの豪雪となってしまいます。
勘弁して欲しいところです。

確かに星座は季節感を持ち合わせていますよね。
引き続き、ご期待に応えられるよう頑張りたいと思います^^

投稿: 星のおじさん | 2013年10月 2日 (水) 18時36分

M33があるのでこの星座は得してますよね。M33もいいですが、左上の散開星団がいいです。
100mmでちょうどの対象ではないでしょうか。
二重星団もいい対象でしょう。
やっぱり
秋は大型の星雲星団ですねえ。

投稿: satelight57 | 2013年10月 2日 (水) 19時35分

アンドロメダ座の散開星団NGC752ですね。
特に意識したわけではなかったのですが、
ちょうど100mmの写野に収まってくれました。
二重星団も狙ったのですが、イメージとちょっと違う仕上がりだったので、
またチャレンジしてみます。

投稿: 星のおじさん | 2013年10月 2日 (水) 20時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の定番・さんかく座:

« Mel.20(ペルセウス座α星付近の散開星団) | トップページ | カリフォルニア星雲付近の星野 »