月齢20.4
2014.03.22 02h16m22s(exp.1/50s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16
年度末で多忙感極まりないことに加え、ブログネタがまったくなく、更新できない日々が続く。
三連休の中日。
目が覚めてベランダへ出てみると、薄雲に覆われた下弦前の月。
どうしようかと迷ったが、それでもと思って準備を開始。
ところが、ベランダに薄く積もった雪は滑るわ、
屋根からしたたり落ちる雪解け水が頭を直撃するわでピント合わせもままならない。
しかし準備をしてしまったので、
そのまま撮影決行。
シーイングや薄雲は二の次で、とりあえず撮影をしたという証のブログアップ。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
おはようございます。
年度末多忙のこととご推察。
たいへんな撮影行となったようですが
結果はさすがです。月齢の関係で深夜
でしょうが、これから下弦にかけてが
最も見ごたえのある月面かとおもいます。
撮影できるならば連続してほしいところです。
フルサイズ一眼 FC100 EM200
と月面では最高の組み合わせなのでしょう。
やはり極めるとなるとそれなりに装備がいるのか
なあと思いました。
こちらは撮影機材がないので
太陽でも撮影しようと思っています。
今 快晴です。
投稿: satelight57 | 2014年3月22日 (土) 08時39分
おはようございます。
最近、月面や惑星は動画撮影&スタックが主流(というかほとんど)ですが、
根が面倒くさがり屋の私としては、意地?もあって1枚撮り路線を進んでいます。
などと言いながらも、そのうち動画も・・・という思いがないわけではありません。
お天気、回復してきました。
月面撮影した後にまた雪が数センチ降り積もりましたが、
久々の太陽光がそれを溶かし始めています。
私も太陽面を覗いてみようかな。
投稿: 星のおじさん | 2014年3月22日 (土) 08時50分