M8からM20付近
2014.06.27 22h40m36s(exp180s×2コマ,ISO1600)
FC-100+EOS 6D(SEO-SP4改)+FC-35レデューサー0.66×+LPS-D1
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改) (FL=530mm F=5.3)
先日ほどではないが、昨夜も意外と透明度が良かったので撮影に興じた。
ただ、いつ雲が押し寄せてくるかもしれないという思いがあり、定番の構図となってしまった。
(またM8&M20か・・・とツッコまないでください)
オートガイダーをセットしている時間がもったいなかったので、
極軸をもう一度セットし直してのノータッチガイド。
等倍だと怪しくなるが、これくらいの解像度での3分露出ならばギリ許容範囲か。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント