« 星のおじさん海へ行く | トップページ | ベランダからの天の川 »

2014年6月26日 (木)

さそり座μ星からζ星付近

Img_0242
2014.06.25 22h33m53s(exp.180s,ISO800)
EOS 6D(SEO-SP4)+EF300mm F2.8L USM(F2.8)+LPS-P2
EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)

午前中は太陽がまぶしかったが、お昼頃から怪しげな天気に。
その後、雨が降り出して大雨洪水警報が発令。
少しまとまった雨になったエリアもあったが、災害発生などはなし。
すると妙に空がからりと晴れてきた。

そのまま夜に突入。
GPV予報は曇りとなっていたが、良い方へ転んで快晴状態。
久々にサンニッパを持ち出しての撮影となった。

以前から狙ってみたかったさそり座のμ(ミュー)星とζ(ゼータ)星の間。
さそり座のS字をたどれば、アンタレスの次の星から3つ目と4つ目の星の間。
双眼鏡で覗くと、NGC6281、NGC6242、H12、NGC6231などが点在し、結構賑やかな星野である。

ただ我が家のベランダからだと残念ながら木々に重なる。
遠征に出かけると送電線と重なるので、なかなか狙いにくいエリアではある。

| |

« 星のおじさん海へ行く | トップページ | ベランダからの天の川 »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

たいへん スリル感のある画面で300mmf28の性能を十分ひきだしてますね。
南に低い対象ではこの散光星雲。なかなか難しい対象でしょう。
梅雨の通り雨。よい機会をものにされましたね。
いつのまにか新月期。週末も晴れの予報はあるのすが、遠征には程遠く
空を見上げる日も少ない日々です。

投稿: satelight57 | 2014年6月26日 (木) 19時34分

ホントに「いつの間にか新月期」です。
月齢3か4くらいのお月さまを薄雲越しに見た以来、
お目にかかっていません。
えもの晴れ間は儲けものでしたね。
いつになく透明度が良かったので、
寝てしまうのがもったいなかったです。

投稿: 星のおじさん | 2014年6月26日 (木) 20時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さそり座μ星からζ星付近:

« 星のおじさん海へ行く | トップページ | ベランダからの天の川 »