月齢8.0
2015.03.28 19h16m09s(exp.1/60s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16
今夜は満を持しての月面狙いだったが、やはりシーイングは悪。
天気図的にはもうすこし良さそうなものだが、なかなかうまくはいかない。
でも、昨夜に比べれば少しはマシということで、ご容赦を。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
まさに「満を持しての月面狙い」とはこのことで
まったく遮る障害(月齢 時間 天候 場所)がなく
思い通りといったところですが
これで「シーイング悪」ですか。
そのようには見えず安定した月面と思います。
拡大撮影されたのを見せていただけると素人にも
わかるのでしょうかね。
投稿: satelight57 | 2015年3月29日 (日) 16時55分
私の場合は1回にだいたい50コマくらいを撮影します。
その後JPG画像を1コマずつチェックして、
一番気流が安定し揺れの影響が最小のコマを選び出し、
そのRAW画像を処理しています。
ブログ掲載ではかなりリサイズして掲載していますので、
シーイングの影響はわかりにくいと思います。
現在月面はモザイク撮影とスタック処理が主流ですが、
1枚撮りで少しでもそれに迫りたいと、
無駄なあがきを繰り返しているところです。
投稿: 星のおじさん | 2015年3月29日 (日) 21時12分