月齢7.9
2015.06.24 20h08m10s(exp.1/60s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16
久々にお天気周りと在宅のタイミングが合った。
夏至を過ぎたばかりの空は、いつまで待ってもなかなか暗くなってはくれない。
バックグラウンドの影響はどうかなと思いつつも撮影。
遅れて梅雨入りした当地だが、それほど雨は降らない。
しかし、梅雨明けは遅れそうとか、雨の量は多いなどと嬉しくない予報が飛び交う。
外れてくれれば良いのだが。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
コメント
梅雨時の貴重なショット。やはり北日本は天気がいいですね。
当地も今朝はめずらしく快晴でした。しかし…暑い!
投稿: satelight57 | 2015年6月25日 (木) 21時45分
今夜は雨です。
雨ですが、夜ウォーキングから帰還したところです。
こちらも次第に梅雨の様相を呈してきました。
週間予報を見ても、太陽マークが少なくなりました。
そうですね、晴れると暑い!
来月に迫った人間ドックに向けて、必死に体重を調整中です。
冬場にもう少し運動すれば、
この時期、こんな雨の中を歩かなくても済むことは
重々わかってはいるのですが(笑)
投稿: 星のおじさん | 2015年6月26日 (金) 21時05分