« 10センチほど積もりました | トップページ | 大粒の雪が降ってます »

2015年12月22日 (火)

冬至の日の月(月齢11)

Img_1943
2015.12.22 19h25m47s(exp.1/80s,ISO400)
FC-100+EXTENDER EF2×III+EOS 6D+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
FL=1600mm,F=16

今日は冬至。
今し方、カボチャを食べてゆず湯に入ったところ。
これでまた1年間、無病息災でありたいもの。

明日はまずまずのお天気だが、その後は下り坂。
そして、週末には雪のマークが続いている。
ただ、それを乗り切るとまた寒気の流入は収まりそうなので、
何とかほどほどの積雪で正月を迎えられたらありがたい。

明日からは、また少しずつ陽が長くなっていく。

| |

« 10センチほど積もりました | トップページ | 大粒の雪が降ってます »

天体写真」カテゴリの記事

月面」カテゴリの記事

コメント

ゆず湯にかぼちゃですか。
なんかほのぼのとしてますねえ。
それにしても、雪はしょうがないとあきらめるとしても、ときどきは晴れてほしいもんです。

ところで、CCDから浮気をしてデジカメを画策している件です。
そちらはフラットとかダークはどうしてます???
必須だと思ってますが、どうしようか思案中です。

投稿: D81 | 2015年12月23日 (水) 14時48分

週末の雪はほぼ確定のようですが、問題はその後です。
10日間予報ですと、年末は一段落しそうですが、年明けがどうなるか。
西日本は異常天候早期警戒情報(高温注意)が出ていますが、
その他の地域は、意外と平年並みに落ち着くのかもしれません。

ダーク&フラットですが、根が面倒くさがりなものですから、
一時期ダークは取りましたが、フラットは取ったことがありません。
まあ、私の作品レベルではそこまで必要ないと思います。
せいぜいコンポジットくらいが関の山でしょう。
今度、ノウハウを教えてくださいませ。

投稿: 星のおじさん | 2015年12月23日 (水) 18時46分

デジカメの件は了解です。
いろいろググってみると、EOS60Dはノイズが少ない機種みたいですね。
ここまでの感覚ですが、ダークは外気温・露出時間別にストックを作って
フラットはいいのを1フレーム用意すればいいのかなあって感じです。
Amazonをのぞくと、5万円ちょいで60Dボディが売ってました。
まだ、このボディを使って、今の設備のまま遠隔操作ができるのかテスト
前ですが、購入の方向に傾いてます!!
とこで、60Dの付属品って売ってるんですかね。

投稿: D81 | 2015年12月24日 (木) 07時59分

60Dの付属品って、バッテリーやチャージャーという意味でしょうか?
などと書き込もうと思っていたら、別メールで「60Dじゃなくて6Dを買った」って。
行動早いですね。
6Dもノイズが少ないという評判です。ぜひ末永く可愛がってやってください。

投稿: 星のおじさん | 2015年12月25日 (金) 21時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬至の日の月(月齢11):

« 10センチほど積もりました | トップページ | 大粒の雪が降ってます »