夕景の月と金星
2016.12.03 17h33m55s(exp.2.5s,ISO400)
EOS 6D+EF24-105mm F4L IS USM(45mm,F4)
里にはまだ雪が降りてこない。
でもそれも、今週までらしい。
来週の火曜日には、週間予報でもしっかりと雪だるまマークが付いてしまった。
GPVでも確認済み。
ただ、そう長くは続きそうにないことが救い。
一面が白く覆われた大地も、また星景の良いバックグラウンドになりそうだ。
いつものようにスマホに情報が届く。
「月と金星が接近して見頃です」
天気は快晴、土曜日の夕方、もう少しすると晩ご飯。
これ以上絶好のタイミングはない。
身支度を整え、いつもの河川敷へ出かけてきた。
シャッターを切りながら、吹き渡る風の冷たさに、改めて季節を実感した。
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- M104とNGC4565(2024.05.16)
- カリフォルニア星雲からプレヤデス星団(2019.09.10)
- 三ツ星から小三つ星付近(2017.10.08)
- ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲(2017.10.05)
- カシオペヤ座からシリウスまで(2017.10.01)
「記録・観測」カテゴリの記事
- 今日の太陽面(8月9日撮影)(2024.08.09)
- 2024 MK(小惑星)とNGC6818の接近(2024.06.30)
- 月とアンタレスの接近(2024.06.20)
- 恒星に接近するツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月22日撮影)(2024.05.23)
- 今日の太陽面(5月11日撮影)+串田周期彗星/144P(5月10日撮影)(2024.05.11)
コメント