タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)
昨夜、当方のブログにD81さんからタットル・ジャコビニ・クレサーク彗星情報の書込みがあった。
そのタイミングでベランダへ出てみると、雲が次々と飛来するものの、晴れ間も見える。
しかし生活光はまだまだ残る時間帯で、モヤった感じの空。
それでもと思い、先刻まで降っていた雨に濡れた望遠鏡カバーを外して準備を整えた。
おおぐま座のアルファ、ベータ星から容易に見当を付けられる位置だが、それにしても高度が高い。
赤道儀を右左に振りながら、その方向へカメラレンズを向けた。
1分程度の露出では、プレビュー画面ではまったくわからなかったが、
その後の画像処理(+トリミング)で、何とか彗星本体を浮かび上がらせることができた。
D81さん情報では「かなり明るくなるかも」とのこと。
とても楽しみだが、ベランダからでは限界かも。
最近、自宅付近は妙に条件が悪化してしまっている気がする。
| 固定リンク | 0
「記録・観測」カテゴリの記事
- 今日の太陽面(8月9日撮影)(2024.08.09)
- 2024 MK(小惑星)とNGC6818の接近(2024.06.30)
- 月とアンタレスの接近(2024.06.20)
- 恒星に接近するツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月22日撮影)(2024.05.23)
- 今日の太陽面(5月11日撮影)+串田周期彗星/144P(5月10日撮影)(2024.05.11)
コメント