« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月26日 (土)

踏んだり蹴ったり

R0010041_20170826124836

夏風邪にやられた。
うつされたルートはだいたい想像がつく。
喉の痛みと高熱。
一気に体温は39度まで駆け上った。
喉は化膿していたそうで溶連菌感染症を疑われたが、検査の結果は陰性。
とにかく喉の痛みは食事の時間が億劫になる。
でも薬を飲まなければという一念だけで、おかゆを無理矢理呑み込んだ。

発症から3日目。
少し体調が落ち着いたので、パソコンでメールをチェックしようとしたら、
いきなり画面が黒くなった。
そういえば、数日前から画面の乱れが確認できていた。
電源は入っているが画面は真っ黒。
実は2年ほど前に同様の事象を経験済み。
そのときはロジックボードの交換で数万円の出費。
わずか2年でまた・・・?
前回修理をしてくださった業者さんにメールを送ると、
ボードは既に製造中止なので、グラフィックチップの修理で対応するそうだ。
早速宅配便で本体を送りメールを待っていると、
「修理は可能。ハードディスク交換時期を過ぎてますがどうしますか?」との連絡。
確かに入手から7年経過しているのでお願いしたところ、
グラフィックチップの修理と合わせて、そこそこのパソコン1台が買えそうな見積もり。
ただメインで使っているノートPCクラスの新品を購入すれば、その倍の費用はかかる。
ということで修理&交換をお願いし、本日、無事手元へ戻ってきた。

初の大腸内視鏡検査といい、今回の高熱夏風邪といい、二度目のメインPCダウンといい、
やっぱり今年は厄年なんだなと実感。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月13日 (日)

お天気がスッキリしません

Dsc_0585

日中はまだ青空が広がるものの、なかなか長続きしない。
この時も雲量は6~7といったところ。
青空の多いほうへ向けてシャッターを切ったが、それ以外の方向は雲だらけ。

ペルセ群極大日ではあったが、昨夜から時折雨が降り、星は見えなかった。
今日も望み薄のお天気が続く。
明日も日中は青空が広がりそうだが、その後は・・・。

Dsc_0581

そんな中、地上に目をやれば、稲はすくすくと育っている。
今年も美味しいお米が獲れそうだ。
青空をバックにオニヤンマと赤トンボの競演も見られた。
この時期ならではの光景。

Dsc_0578

お昼は松之山温泉にある「山愛(さんあい)」さんへ出かけた。
このお店の名物はご覧のカツ丼。
肉は250グラムというボリューム感。
カロリーオーバーを懸念しつつも、柔らかな肉は食をすすませた。
ただ、帰宅後、早速ウォーキングに興じたことは言うまでもない。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月11日 (金)

大腸内視鏡検査初体験記

Img_0081
(写真の意味は特にありません)

人間ドックで要精検となり、紹介状を持たされてしまった。
ちょっと迷ったが、かかりつけ医からの強い勧めもあり思い切ることに。

ネット情報ではとにかく前処理の2時間2Lの腸管洗浄液飲用がネックとあったが、
恐る恐る飲んでみると意外とまずくはなかった。(私はニフレックだった)
さすがに1Lを飲んだあたりから飽きてしまったが、指定の2時間で2Lを完飲。
途中、胃の中へ洗浄液が溜まる感じがあったので、
テレビの大食い選手権よろしく「その場ジャンプ」をしてみたらスッキリした感を感じた。

私を含め男性4人が同時に受診。
腸がキレイになった人から検査との話があり、私の左隣の人が1番目、私が2番目となった。
ところが、何があったのかいきなり名前を呼ばれて検査室へ。
心の準備がまったく整わぬままの入室だった。

検査台へ昇ると、伝えられていた筋肉注射は、他の持病の関係でしないとのこと。
これが若干麻酔的な効果があると聞いていたので、え~~っと思ってみても後の祭り。
なんだかわからないうちに検査が始まってしまった。

横向きだった時には良かったが、体勢を変えて仰向けになってからは時々苦痛が。
先生の独り言から推察すると、どうも私の大腸は標準よりやや長かったようだ。
さらにガスを送り込まれてカメラを進められた時がクライマックスだった。

途中、先生からは「モニター画面を見られますか?」と言われたのだが、
苦痛8合目くらいのタイミングだったので、
「すみません、余裕がありません」と答えたら、「では後で説明しましょう」となった。

時間にして20分くらい。
「はい、お疲れさまでした」と終了。
そのまま検査室で撮影した画像を見ながらの解説。
ポリープもなく生検のための組織ピックアップも不要とこれ以上ない最良の検査結果を告げられた。
さらに看護師さんからは「初めてにしては上手にできましたよ」と褒めていただいた。
この歳になっても褒められるって結構大事。先ほどの苦痛はどこへやら(笑)

身支度を調えて待合室へ戻ると、まだ検査前の方々が不安な面持ちで座っておられたので、
軽く会釈をして会計窓口へと向かった。

そういえば検査陽性の原因っていったい何だったのか、
先生からのコメントもなかったので、実は未だに疑問継続中だったりする。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 5日 (土)

野沢温泉村の新屋さんへ

Dsc_0573

2年ぶりに長野県野沢温泉村にある新屋(あたらしや)さんへ出かけてきた。
開店前から県外ナンバー車が駐車中。さすが人気店。

ウナギと焼き鳥が売れ筋のお店。
開店して間もなく、店内の座席はほぼ埋まった。
お腹の空き具合からウナギはちょっと苦しいかなと思い、
鳥カツの柳川風定食と焼き鳥単品を注文。
結果的にそこそこのボリュームになってしまった。
この種のお店に行くと、どうしても目が食いしん坊になってしまう。
帰宅後、猛暑の中、早速1時間半のウォーキングに興じた。

それにしても台風5号の動向が心配。
3日間で1000ミリの降雨が見込まれるとニュースが伝えていた。
九州、中国方面の皆さん、どうか十分にお気を付けて。
8日早朝の部分月食もどうなることやら。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月 2日 (水)

祝!梅雨明け

Dsc_0569

8月に入ってようやく梅雨明け宣言。
記念に少しでも夏らしい風景を撮ろうとスマホのカメラを構えてみた。
地平近くにはモクモクとした感じの夏を連想させるような雲が湧き上がっていた。

週間予報を見ると、新潟はしばらく太陽マークが並ぶ。
梅雨明け10日とは言わないまでも、せめて梅雨明け5日くらいは頑張って欲しいもの。

8日の月没帯食、12~13日のペルセウス座流星群極大と、夏の楽しみが始まった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »