や座付近の星野
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018.05.22 02h09m49s(exp.120s,ISO800)
D810A+AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G(F2.8)+PRO SOFTON A(W)+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
GPV予報が微妙だったので深夜のお出かけは回避。
それでもと思って目が覚めたのを機にベランダへ出てみると、まずまずの星空。
天の川もそこそこ見えている。
LED防犯灯が周囲を照らしているため、決して目を見張るほどではないが、
それでも撮ってくださいと言わんばかりの星空に、ひととき酔いしれた。
レンズを替え、フィルターを替えながらいくつかの構図を撮影。
順番に紹介していきたい。
まずはこの時期の南の空の定番構図。
隣の家の屋根にかかりそうなところを、何とか拾い上げて撮影した。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018.05.14 23h22m22s(exp.120s,ISO800)
D810A+AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED (8mm,F3.5)+LEE Soft No.1+EM-11 FG-Temma2Z
約7カ月ぶりの星野写真。
本当は天の川が天頂付近にかかる時間帯を狙いたかったのだが、GPVでは雲がかかってくる予報。
仕方なくこのような構図での撮影となった。
今さらながらだが、夜空が明るくてどうしようもない。
ここは初見参の撮影ポイント。
視界はやや狭いものの、駐車場自体はわずかな自動販売機の灯りがあるだけで、それ以外は真っ暗。
近くに川が流れているため、やや霧が発生しやすい地形なのだが、許容の範囲。
もう少し良い星空を期待していたのだが、モヤッた感もあり、このようなワンショットとなった。
ごくごくノーマルな星野(星座)写真を写すには、いったいどこへ出かけたら良いのだろうか。
都度1~2時間もかけて移動し撮影するような体力・気力はもう残ってはいない気がする。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ゴールデンウィークが終わったら、何やらお天気が不安定に。
今日はお休み。
でもしなければならないことがあり、少しだけ出勤。
このまま帰るのもと思い、美人林に立ち寄った。
相変わらず、平日ではあるが県外ナンバーの車が数台。
ゴールデンウィークの混雑を避けられた方々なのかもしれない。
ついでに星峠の棚田もカメラに収めようと足を延ばしたが、
近づくにつれて雨上がりの霧が漂い始めた。
イヤな予感は的中。
展望スペースは霧の中。
棚田の「た」の字も見えない。
そんな中でも県外ナンバー車のカップルが、
自撮り棒を片手に「霧の中のわたしたち」を撮影中。
遠路から来られる方々には、本当に不運としか言いようがない。
帰りがけに目に留まった風景。
とりあえず今日はここで撮影。
星峠には、田植え前のまたの機会に出かけてみたい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント