ATLAS彗星(C/2022 E2) (4月25日撮影)
2024.04.25 19h49m27s(exp.30s,ISO2500)×77コマ合成(メトカーフコンポジット)
D810A+GS-200RC(1624mm.F8)+RC用0.75×レデューサー・フラットナー(1218mm,F6)
+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)
ステライメージ9+Photoshop+Gradient X Terminatorで画像処理 ※彗星周辺をトリミング
満月を過ぎて、ようやく月明かりのない時間帯ができた。
「2022 E2なんかどうですか?」とD81さんから声がかかる。
我が家のベランダからも狙える位置ではあるが、なにせ暗い。
河川敷へ遠征して13Pを狙おうかとも思ったが、
ダメモトでほとんど使うことのなかった自動導入に挑戦してみることにした。
接続や手順をすっかり忘れていたので、明るいうちに再確認。
使用ソフトはSUPER STAR V。
1点アライメントなので、ポルックスを基準星にして彗星を導入。
(おっ、それっぽい方向へ向いている)
月の出の時間も迫ってきたので、とりあえず撮影開始。
あとは「神のみぞ知る」の心境。
で、結果的には、写野のほぼ中央にATLAS彗星が鎮座しておられた。
これが偶然だったのか、それとも必然だったのか、その検証は今後も続く。
| 固定リンク | 0
「彗星」カテゴリの記事
- レモン彗星(C/2023 TD22)(9月9日撮影)(2024.09.14)
- マックノート・ヒューズ周期彗星(130P)(9月12日撮影)(2024.09.12)
- マックノート・ヒューズ周期彗星(130P)(9月10日撮影)(2024.09.11)
- パンスターズ彗星(C/2022 N2)(9月4日撮影)(2024.09.09)
- レモン彗星(C/2023 TD22)(9月4日撮影)(2024.09.07)
コメント
これってセルフガイドしてるんでしたっけ。
やってなくても60秒までガイドなしでいけそうですね。
いつの間にかしっかり彗星屋!!
投稿: D81 | 2024年4月27日 (土) 08時23分
赤道儀の恒星時駆動のみです。
そうなんですよね、60秒いけるとファイルが半分で済む。
75SDHFで今度、やってみます。
投稿: 星のおじさん | 2024年4月28日 (日) 16時32分