« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月22日 (火)

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)(10月21日撮影)

20241021_2023a3_4
2024.10.21 18h35m04s(exp.20s,ISO800)×31コマ合成(メトカーフコンポジット)
D610+Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2(F2.8)+EM-11 FG-Temma2Z
ステライメージ9+Photoshopで画像処理

なんとメインカメラD810Aが、ここにきてエラー表示。
なにもこんなタイミングでと思いながら、サービスセンターへ電話。
「D810Aの補修パーツが払拭したため、修理はお受けできません」
なっ、なんと・・・
デジカメがないわけにもいかないので、急遽、中古のD610を調達。
まったく予定外の出費となってしまった。

そんなこんなで、昨夕も「熊出没注意」看板が立ち並ぶエリアへ星仲間と出動。
何やら、いつもにも増して飛行機と人工衛星の多いこと、多いこと。
さらには、余計な雲まで飛来してくる始末。
その雲をかいくぐりながら、何とか30コマをゲットして重ねた。

| | | コメント (0)

2024年10月14日 (月)

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)(10月13日撮影)

2023a3_4359_100_8
2024.10.13 18h13m18s(exp.3s,ISO800)×100コマ合成(彗星核コンポジット)
D810A+75SDHF(500mm.F6.7)+EM-11 FG-Temma2Z
ステライメージ9+Photoshop+Gradient X Terminatorで画像処理

広い範囲でお天気に恵まれたようで、素晴らしい画像がネット上に溢れています。
久しぶりに河川敷ではない場所へ星仲間と遠征してきました。

それにしても、春先にはオタマジャクシみたいな形だったのに、
立派に成長してまた目の前に現れてくれたことに感謝、そして感動!!

Img_2640

まもなく日没です。
こんな場所が市内にあったとは・・・

Img_2643

「おおっ、見つけたっ!」
「すげぇ、肉眼で見えるぞ」
「ウエスト以来か!」
「いや、ヘールボップ以来だろう」

Img_2645

最近のスマホのカメラは、ほんとに凄いです。
「西空に見えてるぞー。肉眼で見えるぞー」
あちこちにLINEしまくり。

| | | コメント (2)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »