徒然

2023年9月 7日 (木)

旅館に宿泊

20230905

このブログを見ていてくださる方から、
「食べ物の情報も載せて欲しい」とのリクエストがあった。

ちょうどタイミング良く、家族で旅館へ出かけてきた。
ホテルに宿泊することはあっても、旅館というのはこのところ記憶がない。
実は別のエリアのホテルに宿泊する予定だったのだが、
週間予報でその地の降雨による悪天候が予想されたため、
1週間前になって急遽、行き先を変更。

「せっかくならば新鮮な海鮮料理を」
と選んだのは海の近くの旅館。
古い旅館で、施設も設備も相当年季が入っている。
お風呂が狭く、部屋のコンセントが少ない。
廊下の空調が故障していて、うだるような暑さ。
でも、部屋の中は快適でWi-Fiもバッチリ。

そして、1泊2食付きで提供された夕食と朝食がこれ。
お支払いはなんと1人9,000円(税別)。
料理は大・大・大満足!!
口コミ情報に間違いはなかった。

| | | コメント (0)

2020年11月19日 (木)

iPhoneのナイトモード

1119

すっかり放置状態のブログだが、
何をいまさらの話題。

このたび縁あって、AndroidからiPhoneに替えた。
なかなか需要に供給が追いついていない12Pro。

カメラ性能の高さには、大いに期待していたところだが、
中でも「ナイトモード」ってどんなんだろうと思っていた。

先ほど、使い方もよくわからないまま、何となく撮影してみて驚いた。
スマートフォン、しかも手持ちで、こんな写真が撮影出来るとは。
ちなみに、リサイズと画面下部のボカシは、Photoshop作業です。

| | | コメント (2)

2020年5月 3日 (日)

軒先の春・色とりどり

20200503

良いお天気が続きます。
色とりどりに、目の保養。
ホッと一息。

| | | コメント (2)

2020年4月11日 (土)

ザ・満開!

Dsc_1883

満開の桜と晴れ渡った青空。
いろいろあるけど、やっぱり日本の春。

| | | コメント (2)

2020年4月 8日 (水)

いいなぁ、この桜

Dsc_1875

派手ではないが、小さくまとまりながらも、しっかりと自分の仕事をこなしている。
そんなふうに感じられるこの1本。
太陽の光が、まるでスポットライトを浴びせてくれているかのよう。
決してPhotoshopでイタズラしたわけではありません。
遠景には、まだ真っ白な頂の山々も。

| | | コメント (0)

2020年4月 4日 (土)

河川敷桜の開花を確認!

Dscpdc_0001_burst20200404114736157

青空の中のウォーキング。
遠目に見ても、河川敷桜が開いている様子がわかる。
近づいて開花を確認。
昨年も書いたが、ここは木によって開花ぶりがマチマチ。
多い木では7割方、開いていた。
たぶん一昨日くらいには咲いていたのだろうが、
確認した今日を「開花!」としたい。
昨日までの気温積算、555.6度。

季節も時間も、着実に前へ進んでいる。
いつもの時の流れが、いつか必ず戻ってくるに違いない。

| | | コメント (0)

2020年4月 3日 (金)

街中で見つけた一輪

Dsc_1856

昨日、偶然、見つけました。
今日は良いお天気に恵まれ、
定点観測地のつぼみの膨らみも増しそうです。

| | | コメント (0)

2020年3月30日 (月)

今日の河川敷桜

Dsc_1855

少しだけピンク色。
昨日までの積算最高気温は485.5度。
昨年と比べると100度ほど高い。
今日以降が昨年と同じ最高気温だとすると、
600度に到達するのは4月9日頃。
寒暖差のある今年の春。
それでも、着実に先へと進んでいる。

いろいろなことが起こっているこの頃。
どうかくれぐれもご自愛ください。

| | | コメント (0)

2020年3月11日 (水)

マイ標本木チェック開始

#桜開花600度

Dsc_1837

ご無沙汰していました。
久しぶりの更新です。

昨年もやった「桜開花600度の法則」検証。
今年もチャレンジ。

昨日までのアメダスポイントでの最高気温積算値は275.8度。
昨年の同時期は206.8度だから、やっぱり今年は暖かいんだと納得。

もし今日以降が昨年と同じ最高気温だと想定すると、
600度を超えるのは4月13日となった。
ちなみに、ウェザーニューズ社の開花予報は4月9日頃。
今後も昨年より気温は高めに推移するだろうから、
4月9日というのは、結構イイ線いってるかも。(プロを相手に失礼な発言ですが^^;)

| | | コメント (2)

2020年1月 1日 (水)

見えたぞ!初日の出

Dsc_1762

絶望的と言われていた初日の出。
でも、GPV気象予報では、「ひょっとしたら」感が漂っていた。
次第に青空の面積が広がり、地平近くの雲の端から、絶妙なタイミングで太陽が顔を覗かせた。
パンパン!「今年も穏やかな1年でありますように」
10センチほど降り積もった新雪を、太陽の光が実に鮮やかに照らしていた。

| | | コメント (4)

より以前の記事一覧