彗星
2024年12月 9日 (月)
2024年12月 6日 (金)
2024年12月 5日 (木)
2024年12月 1日 (日)
アトラス彗星(C/2022 E2)(11月25日撮影)
2024.11.25 22h59m12s exp.30s×200コマ合成(メトカーフコンポジット)
ZWO ASI294MC Pro +GS-200RC(1624mm.F8)+RC用0.75×レデューサー・フラットナー(1218mm,F6)
+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)+CBPフィルター
ステライメージ9+Photoshop+Gradient X Terminator+Noise X Terminatorで画像処理
冬型の気圧配置が定番になってくると、当地はたちどころに晴天率が落ちてくるので、
1日の晴れ間がものすごく貴重になる。
お日様マークが並ぶ関東方面の週間予報を羨ましく思いつつ、
GPV予報を眺めながら、次の晴れ間はいつになるのかを探る日々が続く。
2024年11月20日 (水)
2024年11月16日 (土)
2024年11月14日 (木)
シュワスマン・ワハマン第1周期彗星(29P)(11月14日撮影)
2024.11.14 03h46m47s exp.30s×70コマ合成(メトカーフコンポジット)
ZWO ASI294MC Pro +GS-200RC(1624mm.F8)+RC用0.75×レデューサー・フラットナー(1218mm,F6)
+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)+CBPフィルター
ステライメージ9+Photoshop+Gradient X Terminator+Noise X Terminatorで画像処理
アウトバーストした29P彗星。
2021年にもアウトバーストした経歴の持ち主のようだ。
今朝は安定した快晴のように思えたので、
じっくり1時間露出でもと撮影をスタートさせたが、
あえなく35分経過で雲が急襲してしまった。
それでも拡散した姿を捉えることができたので、ヨシとしたい。
2024年11月13日 (水)
サイディング・スプリング周期彗星(487P)(11月4日撮影)
2024.11.04 00h26m55s exp.30s×240コマ合成(メトカーフコンポジット)
ZWO ASI294MC Pro +GS-200RC(1624mm.F8)+RC用0.75×レデューサー・フラットナー(1218mm,F6)
+EM-200(K-ASTEC AGS-1X改)+CBPフィルター
ステライメージ9+Photoshop+Gradient X Terminator+Noise X Terminatorで画像処理
たまに私のブログを見てくださっている方から、
「最近は撮影していないのか?」とメールがきた。
だからというわけではないが、久しぶりのブログアップ。
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)に比べると、ものすごく地味な存在ではあるが、
そういう彗星を狙うのが何とも楽しいお年頃なのである。
2024年10月22日 (火)
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)(10月21日撮影)
2024.10.21 18h35m04s(exp.20s,ISO800)×31コマ合成(メトカーフコンポジット)
D610+Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2(F2.8)+EM-11 FG-Temma2Z
ステライメージ9+Photoshopで画像処理
なんとメインカメラD810Aが、ここにきてエラー表示。
なにもこんなタイミングでと思いながら、サービスセンターへ電話。
「D810Aの補修パーツが払拭したため、修理はお受けできません」
なっ、なんと・・・
デジカメがないわけにもいかないので、急遽、中古のD610を調達。
まったく予定外の出費となってしまった。
そんなこんなで、昨夕も「熊出没注意」看板が立ち並ぶエリアへ星仲間と出動。
何やら、いつもにも増して飛行機と人工衛星の多いこと、多いこと。
さらには、余計な雲まで飛来してくる始末。
その雲をかいくぐりながら、何とか30コマをゲットして重ねた。
2024年10月14日 (月)
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)(10月13日撮影)
2024.10.13 18h13m18s(exp.3s,ISO800)×100コマ合成(彗星核コンポジット)
D810A+75SDHF(500mm.F6.7)+EM-11 FG-Temma2Z
ステライメージ9+Photoshop+Gradient X Terminatorで画像処理
広い範囲でお天気に恵まれたようで、素晴らしい画像がネット上に溢れています。
久しぶりに河川敷ではない場所へ星仲間と遠征してきました。
それにしても、春先にはオタマジャクシみたいな形だったのに、
立派に成長してまた目の前に現れてくれたことに感謝、そして感動!!
まもなく日没です。
こんな場所が市内にあったとは・・・
「おおっ、見つけたっ!」
「すげぇ、肉眼で見えるぞ」
「ウエスト以来か!」
「いや、ヘールボップ以来だろう」
最近のスマホのカメラは、ほんとに凄いです。
「西空に見えてるぞー。肉眼で見えるぞー」
あちこちにLINEしまくり。
より以前の記事一覧
- レモン彗星(C/2023 TD22)(9月9日撮影) 2024.09.14
- マックノート・ヒューズ周期彗星(130P)(9月12日撮影) 2024.09.12
- マックノート・ヒューズ周期彗星(130P)(9月10日撮影) 2024.09.11
- パンスターズ彗星(C/2022 N2)(9月4日撮影) 2024.09.09
- レモン彗星(C/2023 TD22)(9月4日撮影) 2024.09.07
- マックノート・ヒューズ周期彗星/130P(9月5日撮影) 2024.09.05
- PANSTARRS彗星(C/2021 S3)(8月26日撮影) 2024.08.31
- PANSTARRS彗星(C/2021 S3)(8月17日撮影) 2024.08.18
- パンスターズ彗星(C/2022 N2)とカマラサ・デュサノビッチ彗星(C/2023 V4) 2024.08.08
- アトラス彗星(C/2019 T4)とパンスターズ彗星(C/2021 S3) 2024.08.07
- オルバース周期彗星/13P(8月2日撮影) 2024.08.03
- ATLAS彗星(C/2019 T4)(7月27日撮影) 2024.07.28
- オルバース周期彗星/13P(7月22日撮影) 2024.07.23
- オルバース周期彗星/13P(7月21日撮影) 2024.07.22
- オルバース周期彗星/13P(6月29日撮影) 2024.07.01
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(6月21日撮影) 2024.06.22
- PANSTARRS彗星(C/2021 S3)(6月20日撮影) 2024.06.21
- カマラサ・デュサノビッチ彗星(C/2023 V4)(6月19日撮影) 2024.06.20
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(6月13日撮影) 2024.06.16
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(6月12日撮影) 2024.06.13
- Catalina・PanSTARRS周期彗星/299P(6月7日撮影) 2024.06.08
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(6月5日撮影) 2024.06.07
- オルバース周期彗星/13P(6月1日撮影) 2024.06.03
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月29日撮影) 2024.05.31
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月25日撮影) 2024.05.26
- 恒星に接近するツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月22日撮影) 2024.05.23
- オルバース周期彗星/13P(5月17日撮影) 2024.05.19
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月14日撮影) 2024.05.15
- 今日の太陽面(5月11日撮影)+串田周期彗星/144P(5月10日撮影) 2024.05.11
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月9日撮影) 2024.05.10
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月4日撮影) 2024.05.08
- ATLAS彗星(C/2022 E2)と串田彗星(144P)(5月3日撮影) 2024.05.07
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月3日撮影) 2024.05.06
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(5月2日撮影) 2024.05.03
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(4月28日撮影) 2024.04.29
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(4月27日撮影) 2024.04.28
- ATLAS彗星(C/2022 E2) (4月25日撮影) 2024.04.26
- オルバース周期彗星(13P)と串田周期彗星(144P) 2024.04.17
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(4月15日撮影) 2024.04.16
- ツーチンシャン・ATLAS彗星(C/2023 A3)(4月12日撮影) 2024.04.14
- ポン・ブルックス周期彗星/12P(4月7日撮影) 2024.04.08
- ポン・ブルックス周期彗星/12P(3月27日撮影)【再掲】 2024.04.03
- 串田周期彗星/144P(3月29日撮影) 2024.03.30
- ポン・ブルックス周期彗星/12P (3月27日撮影) 2024.03.28
- PANSTARRS彗星(C/2021 S3)(3月17日撮影) 2024.03.17
- ポン・ブルックス周期彗星/12P (3月15日撮影) 2024.03.16
- 串田周期彗星/144P(2月13日撮影) 2024.02.16
- PANSTARRS彗星(C/2021 S3)(2月14日撮影) 2024.02.14
- 串田周期彗星/144P(2月12日撮影) 2024.02.13
- 紫金山第1周期彗星/62P(2月10日撮影) 2024.02.10
- ポン・ブルックス周期彗星/12P (12月8日撮影) 2023.12.09
- ポン・ブルックス周期彗星/12P(12月4日撮影) 2023.12.06
- 紫金山第1周期彗星(62P)(11月23日撮影) 2023.11.24
- ポン・ブルックス周期彗星(12P)(11月22日撮影) 2023.11.23
- ポン・ブルックス周期彗星(12P)(11月19日撮影) 2023.11.20
- レモン彗星(C/2023 H2)(11月15日撮影) 2023.11.18
- 同一写野の2彗星(11月9日撮影) 2023.11.14
- レモン彗星(C/2023 H2)(11月9日撮影) 2023.11.10
- レモン彗星(C/2023 H2)(11月8日撮影) 2023.11.09
- ハートレー第2彗星(103P)(10月13日撮影) 2023.10.13
- ハートレー第2彗星(103P)(10月12日撮影) 2023.10.12
- ハートレー第2彗星(103P) 2023.09.26
- ハートレー第2彗星(103P) 2023.09.18
- 今朝の西村彗星・・・?(9月12日) 2023.09.12
- 今朝の西村彗星(9月10日) 2023.09.10
- 今朝の西村彗星(9月3日) 2023.09.03
- 西村彗星とM44(プレセペ星団) 2023.09.03
- 今朝の西村彗星(8月30日)その2 2023.08.30
- 今朝の西村彗星(8月30日) 2023.08.30
- 失敗:今朝の西村彗星(8月29日) 2023.08.29
- 今朝の西村彗星 2023.08.26
- 今朝の西村彗星 2023.08.25
- ネオワイズ彗星をコンポジットしてみた 2020.07.21
- 遅ればせながらの「ネオワイズ彗星」 2020.07.19
- アフリカーノ彗星 2019.10.01
- アフリカーノ彗星(C/2018 W2) 2019.09.26
- ジョンソン彗星(C/2015 V2) 2017.05.29
- ジョンソン彗星(C/2015 V2) 2017.04.03
- タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P) 2017.04.03
- タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星 2017.03.26
- リニア彗星とM14 2016.04.06
- さそり座頭部からリニア彗星 2016.04.06
最近のコメント